毎年兵庫県が誇る日本海のハワイ、「竹野浜」を推してきた。 実際、沖縄の海と比較しても、その透明度やセルリアンブルーっぷりは劣っておらず、私も毎年お邪魔している。 LINK竹野浜のレポートはこちら しかし、実はその裏で同じく毎年お邪魔する、誰にも知られたくないビーチがある。...
鬼のブログ
播州鬼散歩がおすすめする、散歩コース、お役立ち、グルメ情報の記事一覧です。たくさん歩いて、たくさん疲れましょう。
【日本酒発祥の地】宍粟市・庭田神社の伝説と新緑散歩
兵庫県宍粟市は、播州地域(播磨国)の国造りにおいて、歴史的に大変重要な役割を担った場所とされている。 LINK【特設ページ】宍粟市 そして、その最も象徴される場所として、播磨国風土記にも登場するのが、同市一宮町の "伊和神社" と本日ご紹介する「庭田神社」である。...
【完全版】オイルランタンHEUERHANDのカスタマイズ
近年、アウトドア用だけにとどまらず、災害時にも役立つとして注目のオイルランタン。 コロナ禍でアウトドアをやめた私も(人が増え過ぎて)、これだけは部屋の中で雰囲気作りに使用し続けている。 私が使うランタンは HEUERHAND(フュアーハンド)のHURRICANE...
【水に浮かぶ神社】姫路市林田町・須濱神社は雨の日もイカす!
兵庫県姫路市にある、“水に浮かぶ神社” として有名な「須濱神社」。 林田町の長閑な風景が広がる場所にあり、池の上にひっそりと佇む姿が情緒溢れる。 須濱神社の写真は、青空が湖に反射する晴れの日の様子が、Instagram などの SNS で多く確認される。...
【メルヘンの世界】宍粟市・本谷のミツマタ群生地
播州地域全域が桜の開花に湧く頃、静かに見頃を迎える植物がある。 高級和紙の原材料として知られるミツマタだ。 宍粟市一宮町にはその一大群生地が存在し、桜鑑賞の陰に潜みながらも、写真愛好家やハイカー達が多く訪れる。...
【高砂桜並木】曽根駅近・鹿島川の桜並木が心地良過ぎた
年明けから悲しいことの続いた2023年。 今年は色々な想いから、桜の鑑賞は控えようかと考えていたが、街角で見かけるそれを見ていると、やはりせざるを得なかった。 これまでお伝えしてきた通り、兵庫県播州地域には本当に美しい桜の名所が多数存在する。...
【野鳥観察のメッカ】姫路市ゆめさきの森公園の低山ハイキング
姫路市北部に位置する夢前町。 様々なアウトドアスポットや、播州一の規模を誇る赤松氏・置塩城跡など、子供から大人まで楽しめるエリアとして知られる。 LINK【播州最大規模】赤松氏・置塩城跡レポはこちら...
姫路市・市川美化センターにゴミを搬入する方法!
年明けからバタバタしていた私は、ようやく仕事にも復帰し、寂しさを克服しつつ日常を取り戻そうともがいている。 LINK播州鬼散歩に年明けから起こった試練についてはこちら...
祖母が100歳になり頂いた贈り物一覧披露!
昨年末、私のこの世で最も愛する女性、おばあちゃんが100歳になった。 私は幼少期から祖母とは一緒に暮らし、高校卒業以来10年ほど里を離れてはいたものの、ずっと身近で可愛いがられてきた。 LINK【映像】播州地域に存在する穴場を動画で体験...
衝撃!神戸で一番コスパの良い寿司ランチ「みわ寿司」
兵庫県播州地域で最も有名(コスパ最強)な寿司屋と言えば、このサイトでも何度か取り上げた姫路の立ち食い寿司「ととろ」さんだ。 LINK【姫路一並ぶ】立ち食い寿司「ととろ」さんレポはこちら では摂津国(神戸)でそのような鬼コスパの店はあるか?と聞かれたことがよくある。 答えは...
【まるで明治神宮外苑 】西脇市・日本へそ公園のメタセコイア並木道
播州地域一と評される西脇市・西林寺の紅葉の様子を前回お伝えした。 LINK【まるでレッドカーペット】西脇市・西林寺の絶景紅葉散歩 そして、その西林寺から車で5分ほどの場所に、これまたとてつもなく快適な散歩が楽しめる巨大公園が存在する。...
【まるでレッドカーペット】西脇市・西林寺の絶景紅葉散歩
今シーズンも紅葉が美しい兵庫県播州地域であったが、とりわけおすすめしたい場所が西脇市にある。 昨年あじさいの時期にも度々訪問した「西林寺」である。 LINK西林寺の詳しい現地情報はこちら 西林寺さんには、播州地域一美しいとも評される、木々に覆われた長い参道が存在する。...
【偉人輩出タウン】高砂市・高砂町をぶらり
コロナ禍が以前続く2022年であったが、久々に復活したイベントも多かった。 その中でも私が参加した、高砂市・高砂町で開催された「たかさご万灯祭」は、暗闇の中で煌々と光るランタンが、町全体を照らしとても幻想的で心に残った。 LINK【映像】たかさご万灯祭の幻想的な風景...
【但馬最古】養父市・養父神社の絶景紅葉散歩
今年は兵庫県播州地域以外にも、近隣の街や少し遠くの場所へも繰り出せた一年だった。 LINK【遠征】広島県尾道市の絶景瀬戸内海風景はこちら...
【日本紅葉の名所100選】紅葉の聖地・宍粟市最上山公園もみじ山の絶景
今年も美しかった兵庫県播州地域の紅葉。 今年は西脇や三木などの北・東播へ足繁く通った。 LINK【映像】西脇市・西林寺の美しく彩られた参道 特に、西脇にある西林寺・参道では、心奪われるほど美しい紅葉が目に出来たが、それでも播州一の紅葉と呼ばれる場所は他にある。...
【もみじ谷】三木山森林公園(三木市)の新緑・紅葉散歩
兵庫県播州地域には有り難いことに、無料で散歩が楽しめる超巨大公園が多い。 その多くが山際に位置しており、森林浴を行いながらウォーキングを実践出来る。 LINK【播州最大規模】播磨中央公園...
【1300年の歴史】三木市・大谷山伽耶院の美し過ぎる重要文化財と風景
兵庫県播州エリアには、播磨国風土記などにも登場する、1000年以上の歴史を持つ神社仏閣が多い。 これまで加西市や宍粟市など、その美しい境内や建物を数多くご紹介してきたが、最東部三木市にも有名な古刹が存在する。 LINK【播州の秘境】宍粟市...
【完全ガイド】沖縄県竹富島の水牛車散歩と沖縄の原風景
沖縄県石垣島への遠征中、近くにある「竹富島」という場所へフェリーで立ち寄った。 この島は沖縄の原風景が見られることで知られ、BEGIN さんの「竹富島で会いましょう」という歌の舞台にもなっている。 LINK【映像】竹富島散歩の様子はこちらで...
【天然の水族館】石垣島米原ビーチは島一番のシュノーケリングスポット!
沖縄県石垣島への旅の間、島中のビーチを回った。 意外にもハズレが多く、正直「石垣島の海ってどこも最高なんじゃ …」と逆に驚いたことも多かった。 一方で、噂通りの穴場ビーチや、美しい魚が見られる場所もあり、結果的には海を満喫することが出来た。...
【完全解説】穴場中の穴場・石垣島明石ビーチ(沖縄県)の絶景
先日、沖縄県石垣島へと遠征を行った。 様々な景勝地で風景撮影を楽しんだが、その中でも特に驚かされた場所があった。 (事前情報)石垣島北部の集落に存在し、ジャングルのような場所を抜けると、島一番のロングビーチと絶景オーシャンブルーが広がっている ... 。...
【早朝深夜も受取OK】関空駐車場代を25%オフする KIX-ITM CARD
9月の頭に、私は遠方へと旅を行った(その様子はまた後ほど)。 約3年ぶりに関空(関西国際空港)へ行き、飛行機に乗って様々な景勝地を撮影。 LINK【映像】播州地域に存在する穴場を動画で体験...
【播州最高峰】多可町なか・やちよの森公園で極上森林セラピー
兵庫県播州地域の北東部にある、秘境の多い町・多可町。 山が多く一昔前の田園風景が広がることから、播州の穴場として人々から愛される町だ。 私も今年は西脇や多可町を散策する機会が多く、まだアップしていない場所も実は多い(カメラを持って行かなかったりしたため)。...
【一面緑の世界】加西市東剣坂町の美しすぎる田園風景
今年は6月から7月にかけて、兵庫県播州地域の北東部(西脇や多可町)へとよく出かけた。 自然豊かな山の多いこれらの街は、まだまだ散策しきれていないこれからの重点箇所である。 LINK北播磨最大規模のあじさい園...
【播磨国風土記にも登場】加西市蓬莱山・普光寺を散歩
播磨国風土記の里として名高い、兵庫県加西市。 山々に囲まれるこの街は、街中に由緒ある神社仏閣が点在する。 私もこれまで北鉄(北条鉄道)沿いを中心に、神社仏閣巡りを行ってきたが、それでも未だ知らない場所が多い。 今回もまた新たなお寺へとお邪魔(散歩)してきた。...
【市川町指定文化遺産】岩戸神社の歴史と穴場感が凄まじい!
ゴルフの聖地として名高い兵庫県市川町。 これまで神河町や福崎町を徘徊する際幾度となく通ってきたが、温泉(天然かさがた温泉せせらぎの湯)以外はあまり散策の経験がない町である。 LINK【映像】播州地域に存在する穴場を動画で体験...
【健康診断で所見異常】肺に結節様陰影(胸部X線レントゲン)があった!
年齢非公表のわたくし播州鬼散歩は、”永遠の11歳” を標榜するものの、実は30代後半のいわゆるミドルだ。 日々歩きまくって健康には自信を持つが、健康診断を10年以上受けていなかったので、この度受診してみた(受けるよう生命保険会社からプレッシャーを受けた)。...
【絶景リフレ】福崎町重要文化財・應聖寺の新緑美しい庭園の撮影方法
いつの間にか雨が降らぬまま梅雨は明け、その後大雨と共に梅雨がカムバックした。 予期せぬ天候不順に見舞われる中、同じ場所のあじさい撮影に明け暮れた私は、他の花々の見頃をすっかり逃し、後悔する。 LINK【北播磨最大規模】西脇市西林寺・都麻之郷あじさい園...
【世紀の大発見】日本最大の恐竜・丹波竜の化石発掘地
先日訪れた兵庫県丹波市の黒井城跡(国指定史跡)では、頂上本丸跡から見える田園風景(パッチワーク)が、心揺さぶられるほど美しく感動した。 LINK【隠れた天空の城】兵庫県丹波市黒井城本丸跡からの絶景田園パッチワーク...
【コロナ禍の鳥取砂丘】完全復活!人だらけでも映えまくり!
兵庫県播州地域の隣国を旅した2022年前半、岡山や広島だけでなく、私は鳥取にも足を伸ばした。 ベタに、”鳥取といえば「鳥取砂丘」” へ、車での一日旅を敢行したのだが、時はコロナ禍のゴールデンウィーク。 LINK【映像】播州地域に存在する穴場を動画で体験...
【しまなみ海道の絶景】尾道の街並みとナンチャンと大林宣彦の絆は広島の宝
約1年半ぶりに、県外で外泊が出来た今年の4月。その最初の目的地に、広島県大久野島(うさぎ島)を選び、瀬戸内海の絶景を見ながら快適な散歩と船旅が楽しめた。 LINK【コロナ禍のうさぎ島】大久野島の絶景散歩 その翌日、私が向かったのは “しまなみ海道”...
【コロナ禍のうさぎ島】広島県大久野島完全ガイド
2022年もはや折り返し地点に差し掛かっているが、前半一番心に残った思い出は、約1年半ぶりに兵庫県から脱出して外泊が出来たことだった。 そして、その行き先は広島県にある「大久野島、別名うさぎ島」と呼ばれる瀬戸内海に浮かぶ孤島の島である。...
【北播磨最大規模】西脇市西林寺・都麻之郷あじさい園
先日播州地域もついに梅雨入りし、恒例のあじさいスポット巡り(私の中の)が始まった。 LINK兵庫県神河町の日本一美しいあじさいの町・猪篠 そして、その一発目に訪れたのが、紅葉でも有名な西脇市にある「西林寺・都麻之郷あじさい園」だ。...
【隠れた天空の城】兵庫県丹波市黒井城本丸跡からの絶景田園パッチワーク
日本一 "国指定史跡" の数が多い兵庫県。 これまで兵庫県播州地域の*赤松氏城跡を中心に、様々な城跡散歩を楽しんできた。 LINK播州を治めた伝説の武将・赤松円心の白旗城跡 本日は播州地域から飛び出し、丹波市にある国指定史跡「黒井城跡」へと赴いた。...
【三木鉄道】旧国鉄三木線の廃線跡極上田園散歩
先日、兵庫県知事や各市長が集まり、乗客数の減少に悩む路線や区間について、議論や運行維持の嘆願を市長が行っている所をテレビで拝見した。 時代の流れで都市部に人が集まり、残念ながら地方路線は苦境に喘いでいるようだ。...
【播州一の戦国激戦地】兵庫県佐用町上月城の戦いを追う
前回、佐用町にある「佐用(福原)城跡」と呼ばれる場所を訪れた。 戦国時代に落城した、非常に小さな城跡ではあったが、大木に包まれた厳かな雰囲気漂う場所だった。 LINK【播州の穴場城跡】兵庫県佐用町・佐用(福原)城跡ぶらり...
【播州の穴場城跡】兵庫県佐用町・佐用(福原)城跡ぶらり
年明けから始めた、兵庫県播州地域にある赤松氏城跡を巡るシリーズ、題4弾。 今回の舞台は、佐用町にある「佐用(福原)城跡」と呼ばれる場所を訪れた。 LINK【兵庫県上郡町】伝説の武将・赤松円心の居城白旗城跡...
【桜覆う淡紅山】兵庫県上郡町・かみごおりさくら園の絶景桜
兵庫県播州地域の最西に位置する上郡町。 前回赤松氏城跡・白旗城跡をお伝えしたが、それ以外でもキャンプ場や千種川の川原など、お邪魔することが近頃多い。 LINK【伝説の武将】赤松円心が足利尊氏を救った兵庫県上郡町白旗城の戦い...
【伝説の武将】赤松円心が足利尊氏を救った兵庫県上郡町白旗城の戦い
かつて兵庫県播州地域を治めた赤松氏一族。 播州全域に一族が居城用、防衛用に築き上げた山城が存在したようだが、その中でも3つの城が現在国の史跡として指定されている。 LINK【姫路市】置塩城跡レポはこちら 姫路・置塩城跡、相生・感状山城跡、そして上郡町にある「白旗城跡」だ。...
【羅漢の里】相生市羅漢渓谷の巨大岩壁迷路散歩
播州一円を治めた赤松氏の城跡散策を、今年から始めた。 姫路の置塩城跡や、相生の感状山城跡を先日訪問したが、実はこの感状山城跡付近には「羅漢渓谷」という場所が存在する。 LINK【相生市】感状山城跡登山ガイド...
【赤松氏城跡】相生市・感状山城跡のお手軽山城散歩
2022年、播州の歴史を学び直すことを目標に掲げ、そのための活動として “城跡” 訪問を重点的に行うことを決めた。 かつて播州一円を治めた「赤松氏城跡」と呼ばれる場所を手始めに歩き始めたが、今回はその第二弾だ。 LINK【赤松氏城跡】姫路市置塩城跡...
【ドリフト必死!?】姫路市夢前町と香寺町を繋ぐ宍粟香寺線の峠道
最近活動の拠点になりつつある、置塩城跡前の宮置緑地。 ここから置塩城跡や菜の花畑など、様々な場所を散策した。 LINK【特設ページ】播州地域一覧 先日、香寺町にある “巨大人面岩” についてレポートしたが、実はここも宮置緑地からスタートした。 「えっ?山越えはったん?」...
【人面岩 !?】姫路市香寺町毘沙門堂の巨大岩壁
大正ロマンを感じさせる、兵庫県姫路市香寺町の相坂トンネルについて、前回ご紹介した。 しかし、実はその相坂村の手前に、とんでもない穴場があることはあまり知られていない。 実際私も相坂トンネル撮影をした日は、そのままトンネルを抜け北にある城跡へと向かう予定だった。...
【大正ロマン】姫路市香寺町の歴史感じる相坂トンネル
姫路市香寺町には、車一台分だけが通行出来る、有名なレンガ造りのトンネルが存在する。 「相坂トンネル」だ。 この場所は昔悲しい事件があったことなどから、心霊スポットとして夜間に来られる人も多いそうだ。 LINK【特設ページ】播州地域一覧 しかし、その実像は大きく異なる。...
【姫路一並ぶ】飾磨の長浜ラーメン屋・長浜一番
播州の大国・姫路は、この10年で爆発的な飲食店増加を経験した。 創業&廃業が激しい業界だが、その中でも数十年と頑張るお店も数多い。 そのファンの熱心な訪問たるや、アキバの地下アイドルファンもびっくりだ。...
【伝説の水】疫病から人々を救った神河町熊野神社の神水
播州一穴場が多いと言われる神河町は、山々と川に囲まれる美しい景観で知られる。 行けども行けども素晴らしい景勝地が現れるが、今回はある “伝説の水” についてお伝えしたい。 「熊野神水」と呼ばれる水だ。 熊野神社〒679-2404...
【神河町の秘境】よ~いドン!でたむけんさんも訪れた龍軍の滝
昨年、播州のエデン(楽園)神河町が、関西の人気番組「よ~いドン!」で取り上げられた。 21世紀版商売の神様たむけんさんがロケに来られ、動物と戯れたり(ヨーデルの森)、すすきの大地に照らされたり(砥峰高原)、日本一の鍋を食したりと、神河町の魅力に迫っていた。...
【2月と言えば】姫路市夢前町玉田の菜の花畑
姫路市の穴場、赤松氏・置塩城跡の散策に近頃はまっている。 かつて城下町村があった置塩地区や付近の支城など、行けば行くほどその歴史に引き込まれていく。 LINK【播州最大】姫路市夢前町・赤松氏置塩城跡完全ガイド ところで、同地区南には玉田と呼ばれるエリアがあり、実はこちらも...
【特大級】ヤマダストア国産活はまぐりの量とその威力
少し割高だけど、良いものを扱う YAMADA STORE(ヤマダストア)。 私の中で “播州版成城石井” 的な位置付けにある。 ヤマダストアの気になる商品については、これまでウナギや蟹をレビューしてきた。 LINK【奇跡のカニ】YAMADA STORE...
【播州最大】姫路市夢前町・赤松氏置塩城跡完全ガイド
播州の大国・姫路には、国宝姫路城に伍する巨城があったことをご存知か? 「えっ、それって太陽公園にある白鳥城のことでしょ?」と思われたそこのあなた、アンテナが高いようだがそれではない。 LINK【特設ページ】播州地域一覧...
【港町小旅行】岡山県備前市日生で最高の魚介と景色を堪能
この2月に広島へ出張予定だった。 兵庫県から出るのは実に1年以上ぶりで、すこぶるワクワクしていたのだが、急激に時勢が変化してしまい、残念ながら断念した。 そこで、 「播州圏から小旅行気分を味わえる場所はないか?」...
【悠久の歴史】平清盛も訪れた兵庫県たつの市室津港
兵庫県播州地域の播磨灘側には、神戸から赤穂まで無数の漁港が存在する。 しかしその中でも悠久の歴史を持つ1つが、たつの市にある港町・「室津」。 古くは宿場町として栄え、あの平清盛も訪れたことで知られる。 LINK【映像】播州地域に存在する穴場を動画で体験...
【関電PR館】エルビレッジおおかわちと犬見川の田舎風景
兵庫県の真ん中に位置する、神崎群神河町。 穴場の宝庫として知られるこの町を、2021年はたくさん散歩してきた。 そして昨年、この町で年内最後の散歩地として選んだのが、長谷地区にある「エルビレッジおおかわち」だった。 こちらは YouTube...
【裏取説存在 !?】Sony FE 14mm F1.8 GM に Haida ND フィルター装着
昨年の夏、Sony の GMaster レンズ FE1.4mm F1.8 を購入した。 超広角のその画角と、鋭い色彩感に概ね満足した撮影ライフを送っていたが、唯一難儀していたのが昼間の撮影だ。 魚眼レンズであるため、通常の ND...
【宍粟の宝】白銀の波賀城跡とその伝説の石垣建築
2021年暮れ、兵庫県北部は大寒波に見舞われ、日本海側を中心に大雪が積もる事態となった。 播州北部に位置する宍粟市も、連日の雪で街全体が白銀の世界へと変わった。 LINK【特設ページ】播州地域一覧...
【姫路一の絶景風景】小赤壁からの眺めと夕焼け
兵庫県播州地域の播磨灘沿いには、いくつもの夕焼けスポットが存在する。 相生市万葉の岬、たつの市新舞子海水浴場などなど、他府県の有名スポットに見劣りしない誇るべき場所達だ。 そして、播州の大都会にも実はあまり知られていないが、隠れた絶景穴場スポットがある。...
【秘密の花園】かんざきもみじ園の幻想的空間
今年2021年は、台風の上陸が兵庫県播州地域にはなかった。 そのため、例年にはない紅葉の美しさが、あちこちで確認されているようだ。 播州には宍粟、たつの、多可、加東、加西をはじめ、数多くの紅葉の名所が存在する。 LINK【特設ページ】播州地域一覧...
【極上の渓流散歩】宍粟市赤西渓谷ウォーキングガイド!
街に50以上の山が存在し、市の面積の大半が森に覆われる、播州の秘境・宍粟市。 これまであちこちの穴場名所を、こちらのサイトでご紹介してきた。 LINK【特設ページ】秘境・宍粟市 数多の滝、森、渓流を訪問してきたが、街が推す “森林セラピー” で有名な、波賀町「赤西渓谷」の...
【奇跡のカニ】YAMADA STORE で売られている香住のずわい蟹が超絶お得!
最近あちこちのスーパーのチラシや、よく分からない団体のチラシに「香住の紅ずわい蟹」の販売が明記されている。 多くが茹で蟹で、”直送” とか、”急速冷凍”とか、聞こえの良いことを書いていて胡散臭い。...
【播磨三大社】宍粟市・伊和神社の杉の参道がパワースポット過ぎる!
兵庫県播州地域には数多くの神社仏閣が存在し、そのどれもが神聖で厳かな雰囲気を放っている。 しかし、その中でも “播州一” と人々が言う神社が宍粟市には存在する。 LINK【特設ページ】播州地域一覧 国道沿いに急遽現れる、杉の大木に覆われた "謎の場所"...
【播州唯一】「日本の滝100選」に選ばれた宍粟市・原不動滝
兵庫県播州地域には四方八方に美しい滝が存在する。 名勝に選ばれた滝や、誰も知らない穴場滝など、滝巡りにも最適なエリアである。 しかし、「日本の滝100選」に選ばれた滝は、播州には1つだけしかない。 その滝の中の唯一王的存在は、宍粟市波賀町に存在する。 LINK宍粟市特集ページ...
【西脇市黒田庄】トータス松本の生まれ故郷を散策(岡稲荷神社)
兵庫県播州地域の東の最北端西脇市。 穴場スポットが多いことで知られているが、播州織博物館と日本へそ公園以外、これまで散策したことがなかった。 これからお世話になることを見据え、まずはあのトータス松本さんの生まれ故郷でもある「西脇市黒田庄」を町ぶらしてみた。...
【穴場無料キャンプ場】加西市・古法華自然公園の今
兵庫県播州地域には、無料でキャンプが楽しめる素晴らしい場所が、以前は多数存在した。 しかし、ゴミ処理をしないなどの、マナーの悪い利用者の増加から、それらの多くが閉鎖となってしまった。 そんな中、無料で場所の提供を続けている素晴らしい公園が、加西市には存在する。...
【佐用町の穴場】宿場町・平福の極上昭和風景
先日記事をあげた、姫路の人気和菓子店「重次郎」の佐用町店(平福茶房)。 アクセス数が投稿してすぐに急増し、お店の注目度がうかがえた。 LINK【佐用町】姫路の人気和菓子店「重次郎」のレトロな新店舗...
【牧場のジェラート】加東市超人気店ブリランテへ行こう!
今年、播州各地のアイスクリーム(ジェラート&かき氷 and so on)を食べまくる中、あることに気付く。 LINK【フルーツカキ氷】姫路市・スイーツカフェM(果物店マルサン)が別格! 「ジェラート屋さんは夏場基本的に流行るな」という灯台下暗し的事実だ。...
【フルーツカキ氷】姫路市・スイーツカフェM(果物店マルサン)が別格!
今年の夏、散歩とともに率先して行ったことがある。 それは、各地のジェラートやかき氷を食べ歩いたことだ。 意味なく自宅から、車で1時間かけて食べに行った時、「私は一体何をやっているのだろう?」と空気になりかけたこともあった。...
【播州織の聖地】西脇市・播州織工房館で掘り出し物を見つけよう!
播州地域の最北東にある西脇市。 *先染織物の聖地として全国的にも有名で、国内先染織物の市場占有率は70パーセント以上を占め、様々な製品に利用されている。 そして、この街で作られる先染織物のことを、”播州織”...
【宍粟市】国見の森にある比地の滝が爽快!
日本一高低差を感じられる、(ミニ)モノレールで有名な宍粟市国見の森公園。 森林セラピーで心を穏やかに出来ると、ハイキング愛好家からも人気のスポットだ。 LINK【森林セラピー】宍粟市国見の森公園ハイキングが超絶癒される...
【佐用町】姫路の人気和菓子店「重次郎」のレトロな新店舗
2021年8月最後の週末、私は夏の思い出に浸りたく、播州の長閑な宿場町へと赴いた。 佐用町平福だ。 どこか懐かしさを感じるその風景は、いつしか消えてしまった、日本の古き良き時代を思い出さずにはいられない素晴らしい場所だ。...
【たつの市】宮本武蔵も修行をした不動の滝
紅葉の名所とされる東山公園(たつの市)。 苔むす一体についての記事で、シシ神の森に現実逃避された方も多かっただろう(私)。 LINK【たつの市】東山公園の美しすぎる緑の散歩道 そして、その風光明媚な緑のトンネルの隣にあるのが、「不動の滝」と呼ばれるあの “宮本武蔵”...
【たつの市】東山公園の美しすぎる緑の散歩道
紅葉の名所で知られる、たつの市「東山公園」。 通りには美しいもみじの木が立ち並び、歩くだけで心癒される場所だ。 しかし、こちらも他の名所同様、紅葉の季節だけでなく、新緑の季節にも見応えある風景を楽しむことが出来る。...
【播州最大】姫路・FEEL THE GREEN さんは巨大植物園!?
コロナ禍で家庭菜園や、ガーデニング、観葉植物に手を出す人が増えたようだ。 皆癒しを求めて “緑” に触れていたいのだろう。 ちなみに私も家庭菜園もガーデニングも観葉植物も全て手を出している。...
【衝撃の瑞々しさ】神河町・名水わらび餅と川遊び
新緑の砥峰高原や、日本一のあじさいの里に魅了された今年の初夏、私は同じく神河町にある名所を地元の方からうかがう。 LINK【播州のスイス】新緑の砥峰高原がすすきよりもおすすめなワケ! なんでも千ヶ峰南山名水100%使用した、「名水わらび餅」があるのだと。...
【検証】ヤマダストア激推しの黒谷商店のうなぎは本当に旨いのか!?
今年はうなぎが例年に比べ安かったそうだ。 狂ったように、スーパーや百貨店の新聞の折り込みチラシ(うなぎ)入っていたのはそのせいだろう。 我が家も今年は久々にうなぎを予約注文し、土用の丑の日を迎えた。 本日はその実際食べたうなぎについてのレビューをしたい。...
【ジェラートの超人気店】高砂市 yellow の駐車場渋滞回避方法
私の愛読書「奥さま手帳」(神戸新聞の月1付録雑誌)には、兵庫県中の穴場や名店などが特集され、よく参考にさせていただいている。 そんな奥さま手帳8月号はアイス&ソフト&パフェ特集で、多くの播州地域のお店が紹介されていた。...
【LEXUS】RX F SPORT フロアマット (タイプF) レビューと洗い方
LEXUS RX F SPORT 契約時に、「結局色々オプション付けないといけないんだな」と感じたことは、これまで幾度となく言ってきた。 本日ご紹介するフロアマットについてもそれは同じだ。 LINKLEXUS RX F SPORT の全て...
【豊岡市】竹野浜の竹野ブルーがコロナ禍を忘れさせる
2021年7月17日、播州地域を含む兵庫県の梅雨開けが発表された。 夏と言えば海だが、今年もアジュール舞子や須磨など、兵庫県南部の主要海水浴場は閉鎖が決定された。 LINK兵庫県の開設予定ビーチや海開き日程を公開!...
【加西市】河上山久学寺の苔の参道(忠臣蔵ゆかりの地)
2021年の梅雨は実に奇妙だった。 3週間早く始まったかと思えば、空梅雨。 このまま夏に向かうのかと思えば、豪雨の毎日。 LINK【播州のスイス】新緑の砥峰高原がすすきよりもおすすめなワケ! そんな湿度の高い季節に、美しく映えるものの1つに "苔"...
【神河町】砥峰高原〜福知渓谷への裏道・県道39号
新緑のカーペットが美しい神河町・砥峰高原は、秋に見られる黄金のすすきだけでなく、初夏のこの時期にもおすすめであることをお伝えした。 LINK【播州のスイス】新緑の砥峰高原がすすきよりもおすすめなワケ!...
【宍粟市】播州一の河川沿いキャンプ場・福知渓谷の今
ここ数週間異様に続いた雨の日も、やっと収束の兆しを見せ、いよいよ季節は夏へと移り始めている。 播州鬼散歩では、これまで姫路や宍粟のリーズナブルキャンプ場をご紹介してきたが、本日取り上げる場所は “播州一の河川沿いキャンプ場” と呼べる、宍粟市の景勝地「福地渓谷」だ。...
【LEXUS】RX 必須オプションラゲージマットの威力!
LEXUS RX F SPORT の契約時、1つ思ったことがある。 それは... 「結局、色々オプション付けないとへぼくなるな ...」 ということだ。 外観や走りの面についてはそこそこ揃っているものの、実用性を考えた場合の装備は足らずという印象の F SPORT。...
【LEXUS】レーダークルーズコントロールの使い方を解説
LEXUS RX に備わる機能のうち、最も使う頻度が多い1つに、「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)」というものがある。 自動で前方を走る車との車間距離を保ちながら、追従走行するシステムで、主に高速道路上で使用する。 LINK【動画】LEXUS RX...
【LEXUS】レーダークルーズコントロールの三段階距離感
私が普段足にしている LEXUS RX 300 F SPORT は、燃費こそいまいちなものの、山の多い播州エリアでは結構活躍してくれている。 さすがターボだ。 LINKLEXUS RX F SPORT の全て では街へ向かう高速道路ではどうなのか?...
【美しい棚田】神河町奥猪篠の新緑光る田園風景
今年のあじさい鑑賞に、「日本一のあじさいの里づくり」に取り組む、兵庫県神河町「猪篠」地区を選んだ。 約8,000株ものあじさいが、猪篠地区を取り囲むように植えられ、一面広がる田園風景とのコラボは、まさに “絶景” の一言だった。...
【日本一のあじさいの里】神河町猪篠(いざさ)の絶景
空梅雨の2021年は、例年になく快適な初夏の散歩が楽しめた。 宍粟へ滝を見に行ったり、神河町へハイキングに行ったりと、この時期ならではの蒸し蒸しとは無縁だったように思う。 LINK【宍粟市の穴場】三室の滝の2mの跳ね返りに驚愕!...
【播州一の鉄板ステーキ】赤穂元祖かもめ屋の極上テイクアウト!
パンデミック(新型コロナウイルス)の始まりから、約1年半が経とうとしている。 ワクチン接種が進むが、私や両親は相変わらず自粛を貫いている。 LINK【【隠れた名店】姫路・五番蔵の焼き鳥がマジうまい! もうテイクアウトも流石に飽きてきた …...
【播州のスイス】新緑の砥峰高原がすすきよりもおすすめなワケ!
兵庫県神崎郡神河町にある砥峰高原は、秋になると黄金のすすきで一面が覆われる。 その美しい光景は、まさに “見事” の一言で、山々の紅葉と共に素晴らしい絶景が見られる。 LINK【ノルウェイの森ロケ地】兵庫県神崎郡神河町の砥峰高原完全ガイド...
【宍粟市の穴場】三室の滝の2mの跳ね返りに驚愕!
宍粟市千種町に最近はまっている。 とりわけ、美しい水流を持つ千種川沿いで、キャンプやバーベキューが出来る「道の駅ちくさ」には、出没しまくって地元民と会話するまでになってしまった。 LINK【激安】道の駅ちくさ裏で千種川沿いBBQ&キャンプ!...
【播州地域】新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場姫路に決定!
兵庫県が5月17日に、新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場の設置を、阪神と播州(播磨)地域に開設すると公表した。 播州エリアは ... 姫路市文化コンベンションセンター「アクリエひめじ」に決定。...
【激安】道の駅ちくさ裏で千種川沿いBBQ&キャンプ!
宍粟市にはいくつかの川が縦に流れている。 揖保川、伊沢川、千種川など、いずれも上流へ行くほど水は澄み、その恩恵を一身に受けられるのが宍粟だろう。 日本酒発祥の街として有名だが、川遊びの街としても有名であるべきだ。...
【Apple スタッフ直伝】Mac の書類が iCloud から消された!? 復元方法伝授
「Apple スタッフ直伝」とあるが、私は Apple スタッフではない。 正確には「Apple スタッフが教えてくれたネットには載っていないデータの復元方法」だ。 先日、かれこれ 9年間アップデートし続けている、Numbers...
【新緑も凄い!】小野市・おの桜づつみ回廊の緑のトンネルが幻想的
前回、ナニコレ珍百景でも取り上げられた「橋の地蔵さん(にほん昔ばなし)」を訪問し、なんとも言えないほど温かい気持ちになれた。 LINK【日本昔ばなしで有名】小野市「橋の地蔵さん」を訪ねてみた...
【テールスープをお家で】加古川・大浦ミートさんのテールがすげー!
自粛に励むメタボの母親から新たな指令が届いた。 「なぁ、テールスープ食べたいから作って〜」 全く、いとも簡単に無理難題を言ってくる人だ。 確かにテールはスーパーで簡単に入る時代になったが、売られているのは大抵 “ほとんど骨” のテールばかりで、これまで何度も買って後悔した。...
【隠れた名店】姫路・五番蔵の焼き鳥がマジうまい!
焼き鳥が好きだ。 今飲みありの外食が許されるなら、迷わず「焼き鳥がいいっす!」と答えるほどにだ。 私はコロナ禍までは、自分の父親と街へ飲みに出ることが多かったが、2回に1回は焼き鳥屋へ行っていた。 姫路で思い浮かぶ焼き鳥屋は、ほぼほぼ行ったと思っている(多分)。...
【日本昔ばなしで有名】小野市「橋の地蔵さん」を訪ねてみた
昨今の *世知辛いニュースに、気が滅入っている人も多いのではないだろうか。 *「世知がない」とよく耳にするがこれは誤った使い方らしい(初めて知った)。 そこで本日は心温まるようなエピソードと、それにまつわる播州の穴場スポットをご紹介したい。...
【塗装が剥がれた!!】LEXUS RX F SPORT でされた処置方法とは!?
LEXUS RX 300 F SPORT に乗り出して早くも1年以上が経ったが、その1年が来る直前に問題が1つ起きた。 それはフロントバンパーに、小ぃ〜〜〜さな塗装の剥がれが見つかったのだ。...
【LEXUS ガチ燃費】RX 300 F SPORT 街乗りは *** km/ ℓ(マジ)
LEXUS RX 300 F SPORT の納車から、早いもので1年以上経った。 LINKLEXUS RX F SPORT の全て コロナ禍で思った以上に遠出が出来ていないが、それでも昨年は香川へ行ったり、兵庫県播州地域を右から左へ走り回ったように思う。...
【姫路市】夢前川サイクリングロードの長い桜回廊
姫路市夢前川。 この川の南部にあたる「歌野橋東側」に、播州で最も美しい桜のアーチ(トンネル)があることを以前お伝えした。 LINK【桜の穴場名所】姫路にある桜のトンネルが映えまくる!〜...
【加西市】街一番のパワースポットゆるぎ岩で己を見極めよ 〜歴史の森特集〜
加西市の穴場「歴史の森」に潜入し、高峯神社や神話の道について触れてきた。 しかし、これらはこの場所の目玉ではない。 LINK【加西市】神話の道と呼ばれる神秘的な森の中の通り 〜歴史の森特集〜〜 そう、本日特集する「ゆるぎ岩」こそが、なんと言ってもこちらへ来る目的になるのだ。...
【加西市】神話の道と呼ばれる神秘的な森の中の通り 〜歴史の森特集〜
加西市畑町の「歴史の森」。 小さな町にひっそりと存在する、穴場中の穴場と呼べる場所だ。 前回この場所の玄関口、「高峰神社」をご紹介した。 時代に置き去られたような雰囲気が漂う神社だが、歴史の森にある「ゆるぎ岩」(パワースポット)へ向かう人にとって、最も重要な場所となる。...
【加西市】高峯神社は重要な … 〜歴史の森特集〜
長年お伝えしたい場所があった。 いつも一人になりたい時や、何も考えず自然を感じながら散歩をしたい時に行っていた、これまで人に会ったことのない場所だ(それぐらいマイナーな場所)。 加西市畑町にある「歴史の森」という場所である。...