自然豊かな兵庫県播州地域には、梅雨の時期を彩る紫陽花(あじさい)の名所が数多く存在する。

LINK【紫陽花乱舞】兵庫県三木市金剛寺のあじさいの道

これまで神河町の猪篠地区や、三木市金剛寺、西脇市の西林寺など様々な名所を取り上げてきたが、今日ご紹介する三木市「あじさいフローラみき」は、間違いなくこれらの名所に肩を並べるあじさいスポットだ。

LINK【日本一のあじさいの里】神河町猪篠(いざさ)の絶景

播州のみならず、兵庫県最大級のあじさいの森を散歩して、私はもうすぐで気持ち良死するところだった。

梅雨入り間近のこの時期、是非チェックしていただきたい場所である。

LINK【映像】あじさいフローラみきを動画で確認したい方はこちら



 あじさいフローラみき(道の駅みき)

〒673-0433 兵庫県三木市福井2426番地​​
TEL: 079-337-3220
営業時間:9am ~ 5pm(火曜定休日)
無料駐車場:あり(道の駅)
お手洗い:あり(道の駅構内)

 

あじさいフローラみきは、三木市「道の駅みき」前にある。

LINK【特設ページ】播州地域一覧

駐車場は無料で、あじさいフローラみきへのチケットを道の駅内の施設で購入する(¥300)。

こちらの施設内のチケット購入機で支払いを済ませ、噴水前の入口で係員さんにチケットを手渡し、いざ散策開始だ。

 子供のための場所

入口からは両サイドあじさいの一本道を歩き、木々が生い茂る森の中へと進んでいく。
そしてまず目に入ってくるのが、芝生の広場と数多くの遊具。

お子さん連れの方々も楽しめるように、色んな配慮がされているのが見受けられる。

そして遊具ゾーンを抜け、いよいよあじさいフローラみきのあじさいエリアへ。

小川を渡る手前から億千万のあじさいの花が見えて来た(大袈裟)。

LINK【映像】あじさいフローラみきを動画で確認したい方はこちら



 森の中をお散歩

あじさいフローラみきの順路を進み出し、まず感じたのが、その “圧倒的森感” 。
コース全体が木々の新緑に覆われていて、播州の他の名所とは一線を画しているように感じた。

他のあじさい施設は “森っぽさ” を表現した作りになっているが、ここは本当に森の中に出来たあじさいパーク。

遊歩道両側が常にあじさいに囲まれているため、どこで写真を撮ってもあじさいに包まれているような撮影が可能だ。

そうしていると1つ目の見所が現れた。



 青の谷

こちらは青いあじさいが集まった “青の谷” と呼ばれるエリア。

▶︎ Amazon:SonyのVLOGカメラで撮影

▶︎ 楽天:SonyのVLOGカメラで撮影

「何色のあじさいが好き?」

と聞かれた質問に対するアンサー1位(多分)の青色あじさいだけが贅沢にも集合している。

新緑の美しいあじさいの葉っぱが、青色の花びらを引き立てている。

三木ブルーと勝手に名付けてしまう私。

「ミキプルーンみたい」と変な事を口走ってしまった。



 色とりどりのあじさい

青の谷を抜けると、今度は様々な色のあじさい鑑賞が可能となる。

あじさいフローラみきでは、色ごとにエリアを分けてデザインされているようで、全体的にとても統一感のある空間が作り上げられている。

この白色と淡いブルーのエリアは、日の光が当たりロード全体が輝いているように見えた。

無論、散歩が楽し過ぎて5〜6回通り過ぎてしまう。

あじさいの森にはいくつも小川が流れていて、その川のせせらぐ音に癒されながら、あじさいの鑑賞が楽しめる。

山の多い三木市ならではの風景かもしれない。

LINK【紫陽花乱舞】兵庫県三木市金剛寺のあじさいの道



耳で癒され、目で癒され、至れり尽くせりなこのあじさいの森は、2020年にオープンしたようでまだまだ発展途上のよう(管理人さん曰く)。

「ようやくイメージしていたあじさいの公園に近づきつつある」

ともおっしゃっていたが、「いやいやもう十分綺麗っす」と私はそのストイックさに脱帽してしまった。

間違いなくあじさいフローラみきは、私がこれまで訪れたあじさいスポットの中でも上位にランクする快適な散歩が楽しめる場所だった。

是非ともカメラを片手に伺っていただければ幸いだ。

▶︎ Amazon:SonyのVLOGカメラで撮影

▶︎ 楽天:SonyのVLOGカメラで撮影

現地の様子はいつも通り映像に残してあるので、よろしければご視聴下さい。

👹  播州地域の自然風景や、その中を散歩する様子を、動画でも記録しています(YouTube)。ご参考いただき、少しでもお役に立てたなら、チャンネル登録していただけると嬉しいです。👹

LINK【YouTube】播州鬼散歩が歩く、播州地域の美しい景勝地