そんな中、とある事情で大量のモノ(紙&衣類)を処分する必要に迫られ、姫路市にある「市川美化センター」へと搬入することに決めた。
実は、事前に美化センターさんに問い合わせたところ、紙類は一般ゴミとして家庭用から出せるとのことだったが、我が家にはシュレッダーがないため処理負荷が大きく、今回こちらにお世話になった。
姫路市市川美化センターさんへのゴミの搬入については、意外とネット上に詳細情報はなく、問い合わせや現地で初めて知るプロセスも多かったため、今回こちらでシェアすることにした。
姫路市・市川美化センター

姫路市東郷町1451-3
TEL: 079-282-5389
受付時間:8am ~ 3:30pm(月〜土)
姫路市市川美化センターさんは、文字通り姫路市が運営するゴミ焼却センター。
こちらでは “燃えるもの” (袋ごみ(可燃ごみ)のみ)を搬入することが可能だが、粗大ごみは持ち込み出来ない。
木くず(長さ50センチメートル以下、太さ20センチメートル以下)
多量の木くず・剪定枝などは、同市網干にある「エコパークあぼし」への搬入が必要だ。
ちなみに私は小学生の頃、フィールドワークでこちらにお邪魔したことがある。
懐かし過ぎる … 。
予約不要

姫路市市川美化センターさんへのゴミの搬入は予約不要。
私は確認のため事前に問い合わせし、当日は事務所の方へも赴いたが、それらも必要なくそのままダイレクトにゴミ引き取り場(美化センター内)へ行けば良いようだった。
そしてここからが重要。

ナビで美化センターさんを検索すると、事務所の方へ誘導される。
しかし、ゴミを搬入する場所はこちらではなく、同じエリアの反対側(東側)にある。
搬入場所へは外の公道から向かうが、上の地図の通り事務所を出て北へ行き、一旦停止の三叉路を右折する。

ちなみに入口は上の写真でいう花壇の左側だ。
LINK【姫路一並ぶ】立ち食い寿司「ととろ」さんレポはこちら
搬入方法

標識通り搬入口前で一旦停止すると、職員の方が出てきて下さり、誘導して下さる。

この時実は車の重さ(搬入物込み)が図られているようだ。
車を降りて、隣にある受付で名前や住所を記入し、搬入物の中身を伝える。

その後、さらに奥にある、実際にゴミを搬入する場所へと誘導され、黄色のバッカン(鉄の箱)内にあるベルトコンベアーへとゴミを捨てる。
支払い方法

ゴミを捨てると、再び受付へと車ごと戻って来て、料金を支払う。
この時、搬入物抜きの車の重さが図られ、それに応じて料金が決定する。
受付の方から伝えられる金額の通り、受付前にある自動清算機(ラーメン屋の券売機のよう)でお金を支払い、出てきた券を受付に渡す。
すると、軽量票と領収書が手渡される。

ちなみに我が家から出たゴミは10kg で、料金は¥100。
実際にサービスを活用してみて、とても便利で助かるものだった。
事務所の方や搬入場の職員さんの対応も丁寧で、首尾良くことを済ませられた。
ありがとうございました。
👹 普段は播州地域の自然風景や、その中を散歩する様子を、動画でも記録しています(YouTube)。ご参考いただき、少しでもお役に立てたなら、チャンネル登録していただけると嬉しいです。👹
LINK【YouTube】播州鬼散歩が歩く、播州地域の美しい景勝地