沖縄県石垣島への旅の間、島中のビーチを回った。

意外にもハズレが多く、正直「石垣島の海ってどこも最高なんじゃ …」と逆に驚いたことも多かった。

一方で、噂通りの穴場ビーチや、美しい魚が見られる場所もあり、結果的には海を満喫することが出来た。

前回お伝えした、ジャングルを抜けた先に現れるロングビーチ、「明石海岸」は感動するほどの美しいセルリアンブルーの海だった。

LINK穴場中の穴場・石垣島明石ビーチの絶景

しかし、歌手の夏川りみさんもテレビで激推ししていた「米原ビーチ」は、これまで見た魚の群れが何だったんだろうと思うほど、魚で溢れる天然の水族館のようだった。

結果、明石海岸とはまた違った海を堪能することが出来た。



 米原ビーチ

〒907-0451 沖縄県石垣市桴海644​​
無料駐車場:数台分のみ(その隣に¥500/日の大型駐車場あり)
お手洗い :あり

米原ビーチは、石垣島中西部に位置する、石垣島を代表する透明度の高い海岸だ。

有名な観光スポット川平湾からも近く、駐車場も大型でリーズナブルなので、地元の方々や石垣島出身の有名人もおすすめするビーチだ。

LINK【映像】台風後の川平湾の様子

そう、あの夏川りみさんもテレビで激推ししていた … 。



 遠浅の広がるロングビーチ

米原ビーチに着くと、その広いビーチの前に広がる珊瑚にまず衝撃を受ける。

そう、このビーチは石垣島の中でも、特に透明度の高い水、珊瑚に群がる魚の数が凄まじいことで知られ、まさにシュノーケリングのメッカとも呼ばれる場所であるのだ。

実際に岩礁の上に乗って水中を覗いてみると、青い魚がたくさん泳いでいるのが分かる。

すでにとても綺麗だ … 。

【世界一コンパクトなフルサイズミラーレス一眼】Sony α7C レンズキット(動画可能)



 シュノーケルは左側

米原ビーチは珊瑚がビーチ全体に広がっているが、魚の生息が多く確認出来る場所は、海側を見て左に位置する場所だった。

右側にも魚は存在するが、圧倒的に魚の数や種類が豊富だったのは左側。

干潮時になると、複雑に入り組んだ珊瑚がまるで迷路のようで、シュノーケリングをしながら、魚達と共に泳いでいる気分になれること間違いなしだ。

【世界一コンパクトなフルサイズミラーレス一眼】Sony α7C レンズキット(動画可能)



 天然の水族館

米原ビーチには実際、私の目で確認出来ただけでも数十種類の魚が泳いでいた。

近づくと逃げてしまう魚はもちろん、警戒心の少ない近寄っても離れることのない魚など、ただここを泳ぐだけでとてつもない幸福感に満たされる。

私が訪れた際は、厚い雲が覆う少し残念な日だったが、それでも日が雲間から現れると、水中に太陽の光が差し込み、美しい水の中で色とりどりの魚が泳ぐ姿は、まさに「天然の水族館」。

とにかく石垣島へ行った際は、お立ち寄りいただきたく思う場所だった。

【水中撮影に最適】GoPro でシュノーケリング撮影!

写真だけでは伝わりきらないので、是非ともこちらの動画をご視聴いただきたい。

本当に美しい海だった … 。

【世界一コンパクトなフルサイズミラーレス一眼】Sony α7C レンズキット(動画可能)

👹  播州地域の自然風景や、その中を散歩する様子を、動画でも記録しています(YouTube)。ご参考いただき、少しでもお役に立てたなら、チャンネル登録していただけると嬉しいです。👹

LINK【YouTube】播州鬼散歩が歩く、播州地域の美しい景勝地