


【兵庫のあじさい名所5選】おすすめ穴場は実は播州(南西部)に集中!
兵庫県には数多くのあじさいの名所が存在する。 しかし、実はその多くが南西部にある播州地域に集中していることが、私の長年の研究(4年間に及ぶ散歩)により分かった。 LINK【特集】兵庫県播州地域に関するページはこちら 本日はサクッと、私的ベスト5をこちらでご紹介したい。 それに先立ち、YouTube ではすでに映像でご紹介しているので、文章より動画だ!という方はこちらをご覧頂きたい。 LINK【映像】兵庫県播州地域のあじさい名所5選! 絶対後悔しないからね! 1. 金剛寺あじさいロード(三木市)...
【福崎町観光】高岡の里あじさいの小道と原風景
兵庫県播州地域でも人気の観光地、神崎郡福崎町。 柳田国男氏の生まれ故郷&妖怪の聖地として、近年観光客が爆増し2023年はついに70万人に達した(10年前の3倍)。 LINK【妖怪の聖地】福崎町が誇る極上の滝&渓谷はこちら その福崎町にはこれからの梅雨の時期、是非足を運んで頂きたいあじさいの新名所が存在する。 「高岡の里あじさいの小道」だ。 本日は皆さん不安なこちらのアクセス&駐車場情報をお伝えする。 高岡の里あじさいの小道 〒679-2217...
【兵庫県最大級】三木市あじさいフローラみきの極上あじさいの森散歩
自然豊かな兵庫県播州地域には、梅雨の時期を彩る紫陽花(あじさい)の名所が数多く存在する。 LINK【紫陽花乱舞】兵庫県三木市金剛寺のあじさいの道 これまで神河町の猪篠地区や、三木市金剛寺、西脇市の西林寺など様々な名所を取り上げてきたが、今日ご紹介する三木市「あじさいフローラみき」は、間違いなくこれらの名所に肩を並べるあじさいスポットだ。 LINK【日本一のあじさいの里】神河町猪篠(いざさ)の絶景 播州のみならず、兵庫県最大級のあじさいの森を散歩して、私はもうすぐで気持ち良死するところだった。...
【赤松氏城跡】兵庫県宍粟市長水城の支城・篠ノ丸城跡
兵庫県播州地域のスポットをご紹介する当サイトでは、かつて一円を治めた赤松氏城跡をご紹介している。 本日は兵庫県宍粟市山崎町だ。 LINK【播州の秘境】宍粟市のガイドページ! 秋の紅葉シーズンに賑わう最上山の隣にその場所は存在する。 同町長水城の支城だった「篠ノ丸城跡」である。 LINK【宍粟市山崎町】日本一の高低差を誇る無料モノレール! こちらへ行くまでの山崎町観光駐車場や現地へのルートなども含め、ご紹介したい。 山崎町観光駐車場 〒671-2576...
【ただいま】芸術作家・植田志保さんが手がけた兵庫県宍粟市の玄関口
兵庫県宍粟市。 県下2番目の広さを誇るこの街には、数多くの景勝地が存在する。 LINK【播州の秘境】宍粟市のガイドページ! その緑豊かな宍粟市の玄関口に位置するのが、同市山崎町。 多くの城跡や山々が囲むこの場所に、また新たな美しい場所が加わった。 LINK【宍粟市山崎町】日本一の高低差を誇る無料モノレール! 生まれ変わった山崎インター歩行者用通路「シソラミチ」だ。 この街出身の芸術作家・植田志保さんが手がけられた、とても心温まる場所なのだ。 山崎インターパーク&ライド 〒671-2574...
【広島県鞆の浦温泉】ホテル鴎風亭で爆食いの様子
兵庫県高砂市のレジェンド、工楽松右衛門(幕府の要請で日本全国の港湾改修を行った人)の認知度が、近年爆上がりしているらしい。 コロナ禍でローカルツーリズムが浸透し、高砂市を訪れる人が増えたからだろうか。 LINK【偉人輩出タウン】高砂市・高砂町をぶらり そんな工楽松右衛門ゆかりの地は、全国にたくさん存在するが、崖の上のポニョの舞台としても有名な、広島県鞆の浦もその一つだ。 以前、こちらの「ホテル鴎風亭」さんに宿泊したが、そのレポがまだだったことに気付き、今回ご紹介する次第だ。...
【超開放感】淡路島タカムラコーヒーが異次元級の居心地(兵庫)
兵庫県淡路島の “たこせんべいの里” が、素晴らしい休憩所であることを先日お伝えした。 LINK淡路島観光訪問必須!たこせんべいの里 LINK【淡路島の隠れた名所】洲本城跡からの絶景! しかし、それをも凌ぐ “大型施設” と呼べそうな、異次元級に広くて心地良いカフェが他にある。 大阪に次いで2店舗目となる淡路島にオープンした、「Takamura Coffee Roasters Factory and Cafe(タカムラコーヒー)」さんだ。 Takamura Coffee Roasters Factory and Cafe...
【淡路島パスタ】DAN-MEN(ダンメン)ランチ
兵庫県淡路島へは時々お邪魔するが、2023年はホテルニューアワジ・ヴィラ楽園、たこせんべいの里、洲本城跡、あわじ花さじきと、有名観光地を巡った。 LINK【ホテルニューアワジ】ヴィラ楽園の秘密! LINK【淡路島の隠れた名所】洲本城跡からの絶景! そして、その旅の初日にランチで訪れたのが、これまた近年メディアでもよく取り上げられる、淡路島パスタの雄・「PASTA FRESCA DAN-MEN(ダンメン)」さんだ。 もちもちパスタの虜になること必死! PASTA FRESCA DAN-MEN 〒656-2163...