【日本民俗学の父】柳田國男と河童の友情を生家で学ぶ

【日本民俗学の父】柳田國男と河童の友情を生家で学ぶ

兵庫県神崎郡福崎町には、妖怪達が住みついていることを前回お伝えした。女性に取り憑く妖怪や、空飛ぶ化物(ギャグセン高)、恐怖の河童など、老若男女泣きわめく様子が見られるだろう。 LINK【子供は号泣必至】播州・福崎町が化け物たちの巣窟なワケ!! ここで1つの疑問が。 なぜ彼らは福崎町に住むようになったのか? それは日本の民俗学の父として知られる、柳田國男先生がどうやら関係しているようだ。福崎町のあの妖怪のたまり場真横に、柳田先生の生家が実はあるのだが、こちらを訪問し彼と妖怪の関係について学んできた。...
【子供は号泣必至】播州・福崎町が化け物たちの巣窟なワケ!!

【子供は号泣必至】播州・福崎町が化け物たちの巣窟なワケ!!

兵庫県神崎郡福崎町は、播州一の滝が見れたり、もち麦を使った郷土料理が楽しめたりと、実は穴場な町だ。 姫路や加西、加古川や宍粟市からもアクセスが容易なので、一度足を運んでみてもらいたい。 LINK【播州の滝三兄弟】七種の滝への散歩道が超絶神秘的! LINK【奇跡の食材】福崎町もちむぎのやかたで腸内環境を整えよ! ところで福崎と言えば、私が今言った滝やもち麦よりも、「妖怪の町」として近年知名度が増してきている。 町のいたるところで妖怪達が人間の愚行を見張っており、あちらこちらで子供の鳴く声がするとかしないとか。...
【奇跡の食材】福崎町もちむぎのやかたで腸内環境を整えよ!

【奇跡の食材】福崎町もちむぎのやかたで腸内環境を整えよ!

この世の中には様々な麺が存在する。 うどん、蕎麦、ラーメン、焼きそば、素麺、etc …. 私もこのサイトでは、麺好きを度々アピールしてきたが、やっとこの日が来た。そう、播州が誇る、「もちむぎ麺」を紹介する日が … 。 福崎町もちむぎのやかたさんでは、地元産の高品質なもちむぎを使った、もちむぎ麺を始めとする料理が人気だ。 県外からも訪れる人が多い、こちらの人気定食を食べに行ってきた。そしてハマった。 LINK【映像】極上もちむぎめんとウナトロ丼はこちら もちむぎのやかた 〒679-2204...
【姫路の絶景】世界遺産と街と播磨灘を同時見出来る御旅山散歩

【姫路の絶景】世界遺産と街と播磨灘を同時見出来る御旅山散歩

播州地域にはちょろっと歩くだけで、街を見渡せる絶景ポイントが多い。 加古川の高御位山、高砂の鷹ノ巣山、小野の紅山、加西の善防山などでは、ハイキングや散歩好きが「歩く」を楽しむ光景がよく見られ、実際観光サイトなどでもよく紹介されている。 LINK【播州のアルプス】高御位山・成井ルート(加古川)完全ガイド LINK【播州のアルプス】高御位山・鹿嶋神社ルート(高砂)完全ガイド LINK【播州一の岩山】小野アルプス・紅山がスリル満点で鬼!...
【播州の滝三兄弟】七種の滝への散歩道が超絶神秘的!

【播州の滝三兄弟】七種の滝への散歩道が超絶神秘的!

これまで播州鬼散歩では、山、川、木々、池など自然に関するものをお伝えしてきた。そして、本日は新たなカテゴリーに突入する。 みんな大好き「滝」である。 播州地域にはテレビで取り上げられるような、「ど迫力」もしくは「神聖」などの言葉が似合う滝は少ない。 LINKって言ってたら神河町の龍軍の滝がテレビで取り上げられました しかし、あまり注目を浴びない場所ほど、意外にもそんな滝は存在する。 神崎郡福崎町にある七種(なぐさ)の滝。 山川に囲まれた散歩が楽しめ、かつフィナーレとなる3つの滝は、「播州最強滝三兄弟」の称号に値すると私は考える。...
【2020 LEXUS RX F SPORT】内装ブラックは校長先生の部屋みたい!?

【2020 LEXUS RX F SPORT】内装ブラックは校長先生の部屋みたい!?

LEXUS RX F SPORT を保有する人の多くが、内装にはエフスポ(F SPORT)専用の “フレアレッド” を選ぶようだ。  現在、 F SPORT 専用の本革には ・ブラック ・ブラック&アクセントホワイト ・フレアレッド という選択肢がある。 本日はそちらについての考察をお話する。  人気のフレアレッド Photo: LEXUS ホームページ 確かにデザイン的にはフレアレッドは映える。特に車外から眼に映るフレアレッドは、本来の色よりやや落ち着いて見えるため、車とマッチしてスポーティ感が半端なく格好良い。...