この世の中には様々な麺が存在する。
うどん、蕎麦、ラーメン、焼きそば、素麺、etc ….

私もこのサイトでは、麺好きを度々アピールしてきたが、やっとこの日が来た。そう、播州が誇る、「もちむぎ麺」を紹介する日が … 。

福崎町もちむぎのやかたさんでは、地元産の高品質なもちむぎを使った、もちむぎ麺を始めとする料理が人気だ。

県外からも訪れる人が多い、こちらの人気定食を食べに行ってきた。そしてハマった。

LINK【映像】極上もちむぎめんとウナトロ丼はこちら



もちむぎのやかた

〒679-2204 兵庫県神崎郡福崎町西田原1022番4
Tel: 0790-22-0569
無料駐車場:あり(お店横、向かいの公衆トイレ前、お店の手前にも路駐用スペースあり)

 

福崎町の長閑な街並みの中で、ひときわ目立つその巨大な建物。まるで辺りが、全てこの施設のために存在するかのような、一体感溢れる雰囲気を醸し出している。

そう表現してしまうほど、もちむぎのやかた周辺には駐車場が多い。

路上駐車専用の広いスペースが、行政によって確保されているため、人気店ではあるが車の置き場所に困ることはないだろう。


 もちむぎとは

ところで皆さん、もちむぎについては知ってだろうか?

私はこの年になるまで、それについて一切知らなかった(年は秘密だよ)。近年、もちむぎは腸内環境を整える、非常に栄養価の高い食材として注目されているようだ。

もちむぎは大麦の一種で、「大麦β-グルカン」という食物繊維を豊富に含んでいる。

大麦β-グルカンは、水に溶けやすい特性をもつ水溶性食物繊維で、糖質の吸収を抑え食後の血糖値上昇を防ぐなど、健康志向の強い人にはうってつけの食材なのだ。

さらに、大麦β-グルカンという食物繊維が、腸内の善玉菌のエサになって、腸内環境を整えるという機能があるらしい。腸内環境を整えることが、免疫力アップにも繋がることから、とりわけこのコロナ禍で注目されるようにもなったようだ。



LINK【映像】極上もちむぎめんとウナトロ丼はこちら

さらにさらに、大麦β-グルカンは強い粘性を持ち、体内のコレステロールを吸着し、体外への排出をサポートすることも確認され、まさに大麦界のイチロー的存在というわけだ。

そして数あるもちむぎの中でも、播州福崎産は最高品質のひとつとされ、特にもちむぎ麺は、古来の石臼製法に基づいて製粉されたものを使用。

「伝統的な製法を取り入れながら、独自の製法を開発し、もちむぎ本来の味と性質を損なわず、香ばしさとのど越しのよい麺を実現している」と、もちむぎのやかたで書いてあった。

【ご飯に混ぜるだけ】もち麦 800g × 3袋( はくばく SMILEGRAINS )

 季節によって異なるタッグ

私も初めてもちむぎのやかたさんを知って以降、定期的に訪れさせてもらっているが、もちむぎにハマっているというよりかは、やかたさんにハマっていると言える。

広い建物と、ゆったりした空間のレストラン、お店の方々の接客も非常に良く、落ち着いて食事が取れる。さて、肝心のもちむぎ麺だが、これは表現が難しい。



あっさりした蕎麦のような、コシのあるうどんのような、とにかくさらさらっと箸が進む。

さらにこちらの定食は、もちむぎ麺と様々な組み合わせが選べ、天ぷら、とろろ丼、うなぎ(季節限定)など、様々な種類のメニューが楽しめる。

播州鬼散歩調べでは、色々食べた結果このうなトロ丼定食が、The Best of Mochimuginoyakata だと思った。

このうな丼にトロロをかける食べ方、名古屋のひつまぶしの第3段階(お茶漬け)に採用してもらいたい。旨すぎた。

もちむぎのやかたさんにはこれを通年メニューに加えていただきたい。

もちむぎ麺、うなトロ丼、天ぷらがついてこのお値段はリーズナブルだ!

福崎町もちむぎのやかたさん、一度足を運んでみてはいかがだろうか?

【ご飯に混ぜるだけ】もち麦 800g × 3袋( はくばく SMILEGRAINS )

もちむぎ麺の動画 ↓↓↓(チャンネル登録よろしくね!)