思えばコロナ禍の今年、自分ではありえないほどテイクアウトを敢行した。
寿司、焼肉、弁当、ピザ、中華、焼き鳥、お刺身、鍋料理 … 挙げ出せばきりがないが、その中でも特に食ったジャンルが「焼肉弁当」だった。その数ざっと15〜20。
通常私は2〜3ヶ月に1回焼肉屋に行くか、実家で七輪焼肉を行なえば良い方なので、その数たるや自分としては異常だった。
当然あたりもあればハズレもあったので、ここでは名の知れた焼肉屋の弁当2つしか紹介していない。
しかし、その15〜20の焼肉弁当の中で、圧倒的お得感&味が抜きん出ている焼肉弁当があった。
それが、JR姫路駅東側、山陽新幹線の高架下「ビエラ姫路」内にある、「焼肉バル なんだいもん」さんの焼肉弁当だ。
毎日完売の絶品弁当で、鬼散歩はすでに5回リピート計20個購入済みだ(自分&両親&祖母)。まじで飽きない!
焼肉バル なんだいもん

兵庫県姫路市南駅前町125 ビエラ姫路
無料駐車場:なし(近隣にコインパーキング多数あり)
営業時間:月~日、祝日、祝前日: 11:00~14:30 &16:30~22:00
焼肉バル なんだいもんさんは、姫路一並ぶ人気立ち食い寿司屋「ととろ」さんも入る、ビエラ姫路にお店を構える。
LINK【立ち食い寿司】姫路の超人気寿司店「ととろ」の狙い目時間帯&ネタ
私はお店でもランチやディナーを何度か食べたが、何を食べてもお得感があり、味も自分好みでよく人におすすめする店だ。
あと焼肉屋っぽくないインテリアがオシャレ過ぎる。私がもし若ければこちらで合コンしまくっていたであろう(えっ?)。
特性焼肉弁当

そしてどーん!おなじみ実家のテーブルに乗った、焼肉バル なんだいもん特性焼肉弁当!!
まず特筆すべきなのが肉の量。

なんだいもんさんの焼肉弁当に使われているお肉は、薄切りされたカルビのようなお肉(多分)。
例えが悪いかもしれないが、昔一世風靡したローソンの焼肉カルビ弁当を彷彿とさせる。しかし、味は一級品でさらに、ご飯とご飯の間にも肉が挟まっている。

「ちょちょちょちょ、何この量 汗」
と、薄切り肉であるにも関わらず、その満足感たるやハンパない。甘辛いタレの風味と炭の香りが食欲をそそり、私を喰いタンに変えようとする。

一方、サイドにはナムルやキムチ、卵焼きにウインナーといった付け合わせが付いてくる。その心遣いに涙とヨダレが止まらない。

その心遣いに涙とヨダレが …. 止まらない … 。
2日分

この焼肉弁当は肉の量とともに、そのご飯の量もすごい。
私は糖質制限系男子(中年)であるため、これを1回の食事で食べるには少々量が多い(褒めてます)。
そのため、いつも半分食べて翌日もう半分を楽しむ、倹約系男子(中年)である一面も生かせている。喰いタンではあるが胃袋は宇宙ではないのだ。

皿に盛るとこんなに食べたのに …

タッタラ〜、まだこんなに残ってる 汗。もう自分でサラダとか用意する倹約鬼散歩にとっては、2食分の量だ。そりゃ売り切れるわ。
本当に食べ応えがあるので、皆さん是非是非お試し下され。ちなみに私の祖母(98)は完食してしまおうとしたので、逆に止めたくらい箸が止まらなかった。
焼肉弁当オブザイヤーどころか、テイクアウトアブザイヤーに食い込んでくるなこれ。ほんでそれなに?