LEXUS RX 300 F SPORT の納車から、早いもので1年以上経った。

LINKLEXUS RX F SPORT の全て

コロナ禍で思った以上に遠出が出来ていないが、それでも昨年は香川へ行ったり、兵庫県播州地域を右から左へ走り回ったように思う。

LINK【香川県父母ヶ浜】ウユニ塩湖的な絶景反射写真の撮り方とおすすめ時間帯

私は普段片道30分弱の通勤にこの車を使うが、それで分かったのが「街乗りにおける燃費の悪さ」だ。

さすがに高速を走るとそこそこ伸びるが、下道を走るだけだと予想以上に燃費の数値が低いことが分かった。

今後購入する方に参考になっていただきたく、今回はユーザー目線の RX 300 F SPORT ガチ燃費をお伝えする。引かないでね。



 カタログ燃費

街乗り実燃費を話す前に、まずはカタログに掲載されている燃費を確認。

私の RX のスペックは …

・排気量:1,998cc 
・シフト:6AT 
・駆動方式:FF 

(カタログ燃費)
・WLTCモード:10.9km/ℓ 
・市街地モード:8.2km/ℓ 
・郊外モード:10.9km/ℓ 
・高速道路モード:12.7km/ℓ

と示されている。

*WLTCモード … 市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード。

ちなみに、自動車のカタログで目にする、JC08 モードWLTC モードの違いをご存知だろうか?

JC08 モードが乗員2名分(110kg)を車両重量に加えて試験するのに対し、WLTC モードでは乗員分(100kg)と、積載可能重量に一定の積載率を掛けた重量も加えているようだ。

これにより、一般的には JC08 モードより WLTC の方が重い状態で試験を行なうことになり、より燃費の信ぴょう性が高いようなのだ。

JC08 モードについて言えば、実燃費は表示数値の70~80% 程度とされているため、WLTC モードではどれくらい変化があるのか気になるところ。

なお、LEXUS RX には燃費改善対策として、アイドリングストップ装置、筒内直接噴射、可変バルブタイミング、電動パワーステアリング、充電制御などが備わっている。

果たして実燃費は …


 街乗り燃費は …

そしてこちらが給油してから、百km 位街乗りし続けた燃費だ。

WLTC モードでは乗員 100kg + α で 8.2km/ℓ ということだったが、私(64kg)と鞄(5kg)で実燃費は 7.4km/ℓ と、想定以上に悪い数値となっている。

街乗りがメインになる人からすると、かなりがっかりな燃費であることは確かだが、SUV は一般的にこんなもんなのだろうか?

【ガソリン車用】燃費改善アドパワー(特許取得)

 伸びる高速燃費

次に、こちらは給油以降、高速道路を四〜五百km 走り続け、再度給油した直後の様子。

13.8km/ℓ と、カタログ表記の12.7km/ℓ(高速道路モード)よりも伸びた印象。

ちなみにこの時は連れがいたため、120〜130kg くらいの積載だったに違いない(大人2名&荷物)。

そして、これ以降も高速道路を走り続けたりはしたが、Max で14km/ℓ に到達しそれ以上は伸びなかった。

混雑のない状況で疾走出来たので、やや混んでいたりするとカタログ表記燃費12.7km/ℓ が妥当かもしれないな。


 総合評価

私の給油後の行動は、市街地6、郊外2、高速2といったところだと思うが、肌感覚的には「10km/ℓ 弱くらいが妥当かな〜」というのが、この1年 RX 300 F SPORT に乗ってきての燃費に対する印象だ。

やはり思っていた通り、9km/ℓ 台が毎度給油時の平均燃費で、先ほど触れた通り街乗り率が増えれば、おのずと平均燃費は8km/ℓ 台へと落ちていく。

【ガソリン車用】燃費改善アドパワー(特許取得)

LEXUS RX 300 F SPORT に対しては、それほど燃費面で期待は持っていなかったものの、やはり燃費はそんなによろしくないと感じている。

しかし、私は他に SUV を所有したことがなく、これはこれまで乗ってきたセダン、ステーションワゴンタイプと比較しての燃費に対する印象になる。

総合評価(感想)についてはあくまで私の個人的過ぎる見解になるので、いちユーザーの感想としてご参考頂ければ幸いだ。

*LEXUS RX F SPORT に関する特集ページを設けました。盗難防止策から、メーカーオプション、機能の使い方までまとめています。よろしければご訪問下さい。

LINKLEXUS RX F SPORT の全て