新型コロナウイルス感染拡大を受けて、かれこれ数ヶ月間遠出を控えていた。私の住む地域は発症数が少ないのだが、それでも現地の人に嫌な思いをさせてしまうのを懸念してだ。

そしてようやく、高速道路を使う機会がこの夏あり、よく考えればそれは LEXUS RX に乗り換えて以降、初めての遠出だった。

「さぁ、いざ出発」

と、ETC カードを用意するとさぁ困った。ETC カード差込口が見当たらない。レクサスのホームページを見てもどこにあるのかが示されていない。

「えっ」

一瞬無くなったのか!? と思ったがそんなわけがない。しかし、探すのに苦労した。

LINKLEXUS RX で旅する動画はこちら

(ちなみに私はレクサスの ETC カード&クレジットカード(入会させられる)は退会し、楽天の無料クレカ&ETC カードにしている。こっちのが断然お得だ。)




 秘密のお部屋の中

さて、まずはこのボケまくった、なぜかクルーズコントロールレバーにピントが合った写真を見ていただこう。

どこにあるかお分かりか?

現行の LEXUS RX の ETC 挿入口は、ステアリングから見て斜め右下部分にある、5つ並んだボタンのしたの隠れ扉の中にある。

LEXUS に詳しい人であれば一瞬で分かるかもしれない。



しかし、他車からの乗り換え組からすると助手席前グローブボックスの中でないことや、カバーで隠され車内のインテリアと調和しまくっていることから、まぢで分からなかった。

カバーの一番右上のボタンを押すと… 

LINKLEXUS RX で旅する動画はこちら


カバーを押すと、このように ETC の挿入口が出てくる。

この場所だと運転手がいちいち体を乗り出して抜き差しする必要がなく、非常に便利且つデザイン的にもインテリアを邪魔していない。

ETC カードを抜かずにエンジンを切ると、「カードが残っています」とアナウンスもしてくれ、真夏の ETC カード抜き忘れトラブル(焼け溶ける)も回避出来る。さすが国産メーカーだ。

しかし、場所に関してはすごく分かりにくく、意外とネットでも触れられていないので一応書き記しておいた。

*LEXUS RX F SPORT に関する特集ページを設けました。盗難防止策から、メーカーオプション、機能の使い方までまとめています。よろしければご訪問下さい。

LINKLEXUS RX F SPORT の全て