思えば2020年は播州地域にある、まだまだ知られていない穴場スポットをたくさん開拓出来た年だった。 割れ岩、聖なる竹林、紫陽花ストリート、世界一デカい布袋さん、恐怖の仁王像など、穴場があり過ぎて、年間4,000km 歩いたようだった(iPhoneのアプリ)。...
播州
穴場の宝庫・兵庫県播州(ばんしゅう)地域を歩き尽くせ
YouTube
播州地域を愛する男の散歩記録。
絶景、パワースポット、ハイキングコースなど、普段日の目を見ない播州の穴場をご紹介。
社会の変化に疲れ果てた男が、ゆっくりとした時間を取り戻すまでの悩み・葛藤・心の迷いを描いたヒューマンドラマ。
そのあまりにも孤独で切ない姿に、全米が泣いた …
Blog
兵庫県播州(ばんしゅう)地域おすすめ散歩コースや、お役立ち情報を載せています。
【欧米人もビックリ!?】播州一のハンバーガーショップ姫路マルハチ
コロナ禍で外食を控えに控えまくった2020年だったが、実は時々「ランチくらいは … 」と凸っていた。 私は自他共に認める健康オタクだが、その反動でジャンクフードも大好きだ。一度食べ出すと、頭おかしくなるくらい止まらないので止めている。 今年3月、そんなジャンクフード中毒予備軍の私の耳に、ある噂が流れてきた。...
【2020播州焼肉弁当オブザイヤー】姫路市焼肉バル なんだいもん
思えばコロナ禍の今年、自分ではありえないほどテイクアウトを敢行した。 寿司、焼肉、弁当、ピザ、中華、焼き鳥、お刺身、鍋料理 … 挙げ出せばきりがないが、その中でも特に食ったジャンルが「焼肉弁当」だった。その数ざっと15〜20。...
【福崎のセラピーリバー】七種川のせせらぎが極上の癒し
今年の夏から秋にかけて、この散歩馬鹿(私)は福崎町にハマりまくっていた。 もちむぎ麺、妖怪、柳田國男生家、七種の滝(三兄弟)と、あまりにも穴場が多くて、「もうなんなんここ(この町)〜」と一人で喜び怒ってたほどだ。 LINK【子供は号泣必至】播州・福崎町が化け物たちの巣窟なワケ!! しかし、 ”散歩”...
【播州地域最大級】加古川志方町コスモスまつり
いつも加西市北条町へ抜ける道沿いに、広大な土地に広がるお花畑を目にする。 私は花に関しては全く知識がないのだが、とにかくそれはそれは美しい。 その場所というのが、加古川市北部に位置する志方町で、こちらでは毎年秋頃に、「コスモスまつり」というイベントが開催されている。 さくっとだが行ってみた。 志方町コスモスまつり...
【日本民俗学の父】柳田國男と河童の友情を生家で学ぶ
兵庫県神崎郡福崎町には、妖怪達が住みついていることを前回お伝えした。女性に取り憑く妖怪や、空飛ぶ化物(ギャグセン高)、恐怖の河童など、老若男女泣きわめく様子が見られるだろう。 LINK【子供は号泣必至】播州・福崎町が化け物たちの巣窟なワケ!! ここで1つの疑問が。 なぜ彼らは福崎町に住むようになったのか?...
【子供は号泣必至】播州・福崎町が化け物たちの巣窟なワケ!!
兵庫県神崎郡福崎町は、播州一の滝が見れたり、もち麦を使った郷土料理が楽しめたりと、実は穴場な町だ。 姫路や加西、加古川や宍粟市からもアクセスが容易なので、一度足を運んでみてもらいたい。 LINK【播州の滝三兄弟】七種の滝への散歩道が超絶神秘的! LINK【奇跡の食材】福崎町もちむぎのやかたで腸内環境を整えよ!...
【奇跡の食材】福崎町もちむぎのやかたで腸内環境を整えよ!
この世の中には様々な麺が存在する。 うどん、蕎麦、ラーメン、焼きそば、素麺、etc …. 私もこのサイトでは、麺好きを度々アピールしてきたが、やっとこの日が来た。そう、播州が誇る、「もちむぎ麺」を紹介する日が … 。 福崎町もちむぎのやかたさんでは、地元産の高品質なもちむぎを使った、もちむぎ麺を始めとする料理が人気だ。...
【姫路の絶景】世界遺産と街と播磨灘を同時見出来る御旅山散歩
播州地域にはちょろっと歩くだけで、街を見渡せる絶景ポイントが多い。 加古川の高御位山、高砂の鷹ノ巣山、小野の紅山、加西の善防山などでは、ハイキングや散歩好きが「歩く」を楽しむ光景がよく見られ、実際観光サイトなどでもよく紹介されている。 LINK【播州のアルプス】高御位山・成井ルート(加古川)完全ガイド...