播州

穴場の宝庫・兵庫県播州(ばんしゅう)地域を歩き尽くせ

YouTube

播州地域を愛する男の散歩記録。

絶景、パワースポット、ハイキングコースなど、普段日の目を見ない播州の穴場をご紹介。

社会の変化に疲れ果てた男が、穏やかな時間を取り戻すまでの、悩み・葛藤・後悔を描いたヒューマン散歩ドラマ。

そのあまりにも孤独で切ない姿に、全米が泣いた …

Blog

兵庫県播州(ばんしゅう)地域おすすめ散歩コースや、お役立ち情報を載せています。

【2分で説明】兵庫県播州地域は日本の原風景が詰まった場所

【2分で説明】兵庫県播州地域は日本の原風景が詰まった場所

兵庫県南西部に位置する "播州地域" 。 7世紀に成立し、室町時代の守護大名・赤松氏が治めたこの地には、城跡、神社仏閣などの歴史的建造物も多く存在します。 過度な都市開発がなされていないこのエリアは、日本の原風景が数多く残る隠れた観光集積地ですが、まだあまり世には知られていません。...

兵庫県播州地域のプレゼンテーションビデオ

兵庫県播州地域のプレゼンテーションビデオ

兵庫県南西部に位置する "播州地域" の啓発活動を約4年間行なってきました。 この4年間本当に色んな場所を、私自身が知ることができ、なかなか有意義な時間を過ごせたと思います。 YouTube の方も一度もバズることはありませんでしたが笑、色んな撮影手法を試し、動画制作を楽しむことが出来ました。 5年目を迎えるにあたって、播州地域の...

【ぽぅぽのぬいぐるみ】いないいないばあっ!の新キャラが家に来た!

【ぽぅぽのぬいぐるみ】いないいないばあっ!の新キャラが家に来た!

兵庫県播州地域の景勝地をご紹介するこのサイトと、NHKの子供番組「いないいないばあっ!」が何の関係があるねん!と突っ込まれそうだ、本日の記事は。 先日、うちの可愛いちびっ子(甥っ子姪っ子)の一人に、いないいないばあっ!の新キャラクター「ぽぅぽ」のぬいぐるみ(Mサイズ)をプレゼントした。 こちらのやつだ ↓ ▶︎...

【兵庫の清水寺】加東市・播州清水寺の紅葉が京都以上におすすめ!

【兵庫の清水寺】加東市・播州清水寺の紅葉が京都以上におすすめ!

コロナ禍が落ち着き、インバウンドが回復する中、観光地におけるオーバーツーリズム問題が大変だ。 特に、播州地域からも近い京都では、どの観光地においても、入場に凄まじい時間を要するようだ(紅葉のシーズンは尚更やばい)。 そこでおすすめしたいのが、兵庫県加東市にある「播州清水寺」。...

【神戸で洋食はここ!】元町クアトロさんの定食を食い続ける播州民

【神戸で洋食はここ!】元町クアトロさんの定食を食い続ける播州民

兵庫県播州地域のお隣、大都会神戸市。 様々なローカルグルメがあることで知られるが、洋食屋が多いことでも有名だ。 私も神戸へ野暮用で行くと、洋食屋に行くことが多く、名の知れた所は大体訪れたと思っている。 そして、辿り着いた答えが … 「元町の洋食 QUATTORO(クアトロ)最高!」 ということだ。...

【大河ドラマロケ地】軍師官兵衛タイトルバック佐用町・飛龍の滝

【大河ドラマロケ地】軍師官兵衛タイトルバック佐用町・飛龍の滝

この夏久々に滝へと足を運び、以前ハマっていた滝巡りにもう一度火が付きそうな中、思い出したことがある。 LINK【豊岡の穴場】八反滝が極上の避暑地! あのロケ地(滝)を紹介していなかった … 。 兵庫県播州地域には無数に滝の名勝が存在するが、あの大河ドラマ “軍師官兵衛”のタイトルバックとなった滝が、佐用町にある。 「飛龍の滝」だ。...

【衝撃的高さ】空の駅あまるべ(旧余部鉄橋)で香美町空中散歩

【衝撃的高さ】空の駅あまるべ(旧余部鉄橋)で香美町空中散歩

今年の夏は兵庫県の日本海側へ行く機会に恵まれた。 その兵庫県最北端エリア(豊岡、香美町、新温泉町)は、*”山陰海岸ジオパーク” と呼ばれる、貴重な地形・地質遺産を有するエリアに属す。 これらの町からは、日本海の雄大な景色と共に、興味深い岩場や洞窟を多数見ることが出来るのだ。 LINK【豊岡の穴場】八反滝が極上の避暑地!...

【最強のスツール】飛騨産業・THE STACKING STOOL が万能過ぎる!

【最強のスツール】飛騨産業・THE STACKING STOOL が万能過ぎる!

コロナ禍前のライフスタイルを取り戻しつつある昨今、コロナ禍以上にリモートワークを極めようとする男がいる。 播州鬼散歩だ。 この3年間、オフィス外で仕事をする機会に恵まれ、当然その環境を整えるのに色々と購入してきた。 その中でもめちゃくちゃ重宝しているブツがある。 「THE 株式会社」さんの「THE STACKING STOOL」だ。...

【沖縄ター滝!?】豊岡市・八反滝が最高の避暑地でファミリー向け!

【沖縄ター滝!?】豊岡市・八反滝が最高の避暑地でファミリー向け!

無類の滝好き播州鬼散歩は、主な活動拠点の播州地域だけでなく、日本海側へも滝巡りで以前はよく遠征した。 その中でも頻繁に訪れたのが、宮津(京都)の金引の滝(日本の滝百選)と、豊岡市にある「八反(の)滝」だった。 LINK播州地域唯一の日本の滝百選「原不動滝」はこちら 沖縄の有名な “ター滝”...

【竹野浜を凌ぐ!?】兵庫県豊岡市切浜海水浴場の極上プライベートビーチ

【竹野浜を凌ぐ!?】兵庫県豊岡市切浜海水浴場の極上プライベートビーチ

毎年兵庫県が誇る日本海のハワイ、「竹野浜」を推してきた。 実際、沖縄の海と比較しても、その透明度やセルリアンブルーっぷりは劣っておらず、私も毎年お邪魔している。 LINK竹野浜のレポートはこちら しかし、実はその裏で同じく毎年お邪魔する、誰にも知られたくないビーチがある。 それが、竹野浜の真横に位置する穴場ビーチ、「切浜海水浴場」だ。...

【日本酒発祥の地】宍粟市・庭田神社の伝説と新緑散歩

【日本酒発祥の地】宍粟市・庭田神社の伝説と新緑散歩

兵庫県宍粟市は、播州地域(播磨国)の国造りにおいて、歴史的に大変重要な役割を担った場所とされている。 LINK【特設ページ】宍粟市 そして、その最も象徴される場所として、播磨国風土記にも登場するのが、同市一宮町の "伊和神社" と本日ご紹介する「庭田神社」である。 LINK【国造り伝説の場所】宍粟市・伊和神社...

【完全版】オイルランタンHEUERHANDのカスタマイズ

【完全版】オイルランタンHEUERHANDのカスタマイズ

近年、アウトドア用だけにとどまらず、災害時にも役立つとして注目のオイルランタン。 コロナ禍でアウトドアをやめた私も(人が増え過ぎて)、これだけは部屋の中で雰囲気作りに使用し続けている。 私が使うランタンは HEUERHAND(フュアーハンド)のHURRICANE LAMP(ハリケーンランプ)。 【Amazon】ハリケーンランプ...