3月 23, 2023 | 姫路市 |
姫路市北部に位置する夢前町。 様々なアウトドアスポットや、播州一の規模を誇る赤松氏・置塩城跡など、子供から大人まで楽しめるエリアとして知られる。 LINK【播州最大規模】赤松氏・置塩城跡レポはこちら 当然、山の多いエリアであるから、低山ハイクから雪彦山のような本格的な登山まで楽しむことも可能だ。 本日は私のような低山ハイク愛好家におすすめの、「ゆめさきの森公園」についてご紹介したい。 夢前の森公園の裏山からは、通宝寺山、小坪山へと周回が可能で、歩き易さと肉体的負荷(アップダウン)をお求めの方は、マストゴーな場所なのだ。...
4月 15, 2021 | 加西市 |
加西市の穴場「歴史の森」に潜入し、高峯神社や神話の道について触れてきた。 しかし、これらはこの場所の目玉ではない。 LINK【加西市】神話の道と呼ばれる神秘的な森の中の通り 〜歴史の森特集〜〜 そう、本日特集する「ゆるぎ岩」こそが、なんと言ってもこちらへ来る目的になるのだ。 これまで播州鬼散歩では姫路のわれ岩、高砂の浮き石(岩)など、ロックに注目してきたが、加西のゆるぎ岩も間違いなくこれらに匹敵する岩と言えるだろう。 そして、あなた自身が善人か悪人かを判断してもらいたい … えっ? ゆるぎ岩 〒675-2365...
4月 12, 2021 | 加西市 |
加西市畑町の「歴史の森」。 小さな町にひっそりと存在する、穴場中の穴場と呼べる場所だ。 前回この場所の玄関口、「高峰神社」をご紹介した。 時代に置き去られたような雰囲気が漂う神社だが、歴史の森にある「ゆるぎ岩」(パワースポット)へ向かう人にとって、最も重要な場所となる。 LINK【加西市】高峯神社は重要な … 〜歴史の森特集〜 その高峰神社からゆるぎ岩へは、森の中の美しい遊歩道を歩いていくのだが、途中スギが植林された場所を横目に散歩する「神話の道」という場所を通る。...
10月 14, 2020 | 神崎郡 |
これまで播州鬼散歩では、山、川、木々、池など自然に関するものをお伝えしてきた。そして、本日は新たなカテゴリーに突入する。 みんな大好き「滝」である。 播州地域にはテレビで取り上げられるような、「ど迫力」もしくは「神聖」などの言葉が似合う滝は少ない。 LINKって言ってたら神河町の龍軍の滝がテレビで取り上げられました しかし、あまり注目を浴びない場所ほど、意外にもそんな滝は存在する。 神崎郡福崎町にある七種(なぐさ)の滝。 山川に囲まれた散歩が楽しめ、かつフィナーレとなる3つの滝は、「播州最強滝三兄弟」の称号に値すると私は考える。...
7月 5, 2020 | 加西市 |
バイパス加古川西を下りそこから北上していくと、播州地域の隠れた秘境 “加西市” へと入っていく。 牧畜や果物の産地として有名なこの街は、観光都市としてはあまり注目を浴びていないが、実は穴場散歩スポットが非常に多い。 播州の散歩マニア達のために加西市強化月間として、これから同市のおすすめ散歩&ハイキングコースをお見せしていきたい。 今回、その一発目として小谷城本丸へのハイキングをご紹介する。 LINK【姫路の絶景】世界遺産と街と播磨灘を同時見出来る御旅山散歩はこちら 小谷城本丸跡...
4月 10, 2020 | 宍粟市 |
以前、兵庫県宍粟市国見の森公園にある、日本一長いモノレールについてお伝えした。 森の中をすり抜けながら急角度を登っていく、それはそれは間違いなく今までで一番迫力のあるモノレールだった。 LINK【播州一のモノレール】国見山の絶景山水画をパシャリ! そして今回は、その国見の森公園の山の頂までハイキングする「森林セラピー」についてお届けする。 その整備された山の麓や頂上からは想像できない “もののけ姫感” 漂う森の中の散歩は、傷ついた人々の心までケアするだろう。...
4月 8, 2020 | お役立ち, 道具 |
皆さんは自身の車に搭載されているカーナビに満足されておありだろうか? 私は田舎の奥地へよく行くため、到着地付近で「目的地周辺です。ナビを終了します。」と塩対応されて憤慨することがよくある。 一度あったのが岡山のガードレールのないガチ細山道に案内され、冷や汗かきながら「このぼろナビが」と泣きながら車を走らしたことだ(ナビは最新だった)。 そんなわけで、最近はあえてナビ設定せずに Google Map でナビゲートして対応している。もう敢えて言う必要ないかもしれないが、Google Map の情報力は凄まじい。...
3月 9, 2020 | 高砂市 |
「兵庫県高砂市には、野生のゴリラが存在する」 という噂を耳にした。 「まじか、おい!?」 なんでも石の宝殿で有名な、「生石神社」の裏にある竜山に住んでいるらしい。 LINK【石の宝殿】播州一のパワースポット・水に浮く巨大岩とは!? ネット上でもその噂に関する情報は乏しく、現地の人々に聞きながらそのゴリラに会いに行ってみた。死ぬ覚悟で … 。 野生のゴリラとは … 野生のゴリラとは、実は本物のゴリラではないらしい … そりゃそうだろ。そこまで命かける程の価値は、このサイトにはない。...
2月 14, 2020 | 宍粟市 |
「兵庫県宍粟市にはとんでもない高低差のロープウェイがある」 そんな噂を聞いた。 その場所とは、播州地域の宍粟市南部にある国見山である。 この国見山は頂上までハイキングを楽しむこともでき、そのハイキングの快適性から “森林セラピー” と呼ばれ市街からもたくさんの登山客がやって来る。 そんなすごいロープウェイを、この目で拝もうとやって来たのだが、実物を見て驚いた。 ロープウェイではなくモノレールじゃねぇか … 。しかし、そのモノレールが凄かった … 。 国見山...
2月 12, 2020 | 小野市 |
前回、私の目の保養地・小野市・鴨池で夕暮れ時の鴨を見て癒される様子をご紹介した。しかし、ここまで来て鴨池だけ訪問というのはもったいない。 LINK【播州鴨と戯れよ】小野市・鴨池のフォトジェニックな光景 なぜならこのすぐそばには「日本一低い小野アルプス」という、とんでもない角度の岩山で有名な紅山があるからだ。 とんでもない岩山と言えば、以前すんごい場所を登らせる高砂市・鹿嶋神社ルートの高御位山ハイキングをお伝えした。 LINK【播州のアルプス】高御位山・鹿嶋神社ルート(高砂)完全ガイド...