鬼のブログ

播州鬼散歩がおすすめする、散歩コース、お役立ち、グルメ情報の記事一覧です。たくさん歩いて、たくさん疲れましょう。

【兵庫のあじさい名所5選】おすすめ穴場は実は播州(南西部)に集中!

【兵庫のあじさい名所5選】おすすめ穴場は実は播州(南西部)に集中!

兵庫県には数多くのあじさいの名所が存在する。 しかし、実はその多くが南西部にある播州地域に集中していることが、私の長年の研究(4年間に及ぶ散歩)により分かった。 LINK【特集】兵庫県播州地域に関するページはこちら 本日はサクッと、私的ベスト5をこちらでご紹介したい。...

read more
【赤松氏城跡】兵庫県宍粟市長水城の支城・篠ノ丸城跡

【赤松氏城跡】兵庫県宍粟市長水城の支城・篠ノ丸城跡

兵庫県播州地域のスポットをご紹介する当サイトでは、かつて一円を治めた赤松氏城跡をご紹介している。 本日は兵庫県宍粟市山崎町だ。 LINK【播州の秘境】宍粟市のガイドページ! 秋の紅葉シーズンに賑わう最上山の隣にその場所は存在する。 同町長水城の支城だった「篠ノ丸城跡」である。...

read more
【淡路島パスタ】DAN-MEN(ダンメン)ランチ

【淡路島パスタ】DAN-MEN(ダンメン)ランチ

兵庫県淡路島へは時々お邪魔するが、2023年はホテルニューアワジ・ヴィラ楽園、たこせんべいの里、洲本城跡、あわじ花さじきと、有名観光地を巡った。 LINK【ホテルニューアワジ】ヴィラ楽園の秘密! LINK【淡路島の隠れた名所】洲本城跡からの絶景!...

read more
【天空のお花畑】あわじ花さじき(淡路島)の絶景テラス!

【天空のお花畑】あわじ花さじき(淡路島)の絶景テラス!

世の中には “天空スポット” が数多く存在する。 天空の城、鳥居、郵便ポストなど、どれを取っても空の開放感を強く感じられる場所だ。 兵庫県播州地域の隣国・淡路国(淡路島)について前回レポートを行ったが、淡路にもそれらに伍する素晴らしい天空スポットが存在する。...

read more
【兵庫 No.1 !?】洲本城跡からの景色が絶景過ぎる!

【兵庫 No.1 !?】洲本城跡からの景色が絶景過ぎる!

前回、ホテルニューアワジのヴィラ楽園(部屋風呂付き客室)についてレポートした。 ホテルの絶品グルメで、太鼓腹状態の方々も続出だろう。 LINK【ホテルニューアワジ】ヴィラ楽園の秘密! そのホテルニューアワジの真裏には、実は「洲本城跡」という隠れた名所が存在する。...

read more
【兵庫の清水寺】加東市・播州清水寺の紅葉が京都以上におすすめ!

【兵庫の清水寺】加東市・播州清水寺の紅葉が京都以上におすすめ!

コロナ禍が落ち着き、インバウンドが回復する中、観光地におけるオーバーツーリズム問題が大変だ。 特に、播州地域からも近い京都では、どの観光地においても、入場に凄まじい時間を要するようだ(紅葉のシーズンは尚更やばい)。 そこでおすすめしたいのが、兵庫県加東市にある「播州清水寺」。...

read more
【衝撃的高さ】空の駅あまるべ(旧余部鉄橋)で香美町空中散歩

【衝撃的高さ】空の駅あまるべ(旧余部鉄橋)で香美町空中散歩

今年の夏は兵庫県の日本海側へ行く機会に恵まれた。 その兵庫県最北端エリア(豊岡、香美町、新温泉町)は、*”山陰海岸ジオパーク” と呼ばれる、貴重な地形・地質遺産を有するエリアに属す。 これらの町からは、日本海の雄大な景色と共に、興味深い岩場や洞窟を多数見ることが出来るのだ。...

read more
【最強のスツール】飛騨産業・THE STACKING STOOL が万能過ぎる!

【最強のスツール】飛騨産業・THE STACKING STOOL が万能過ぎる!

コロナ禍前のライフスタイルを取り戻しつつある昨今、コロナ禍以上にリモートワークを極めようとする男がいる。 播州鬼散歩だ。 この3年間、オフィス外で仕事をする機会に恵まれ、当然その環境を整えるのに色々と購入してきた。 その中でもめちゃくちゃ重宝しているブツがある。 「THE...

read more
【沖縄ター滝!?】豊岡市・八反滝が最高の避暑地でファミリー向け!

【沖縄ター滝!?】豊岡市・八反滝が最高の避暑地でファミリー向け!

無類の滝好き播州鬼散歩は、主な活動拠点の播州地域だけでなく、日本海側へも滝巡りで以前はよく遠征した。 その中でも頻繁に訪れたのが、宮津(京都)の金引の滝(日本の滝百選)と、豊岡市にある「八反(の)滝」だった。 LINK播州地域唯一の日本の滝百選「原不動滝」はこちら...

read more
【竹野浜を凌ぐ!?】兵庫県豊岡市切浜海水浴場の極上プライベートビーチ

【竹野浜を凌ぐ!?】兵庫県豊岡市切浜海水浴場の極上プライベートビーチ

毎年兵庫県が誇る日本海のハワイ、「竹野浜」を推してきた。 実際、沖縄の海と比較しても、その透明度やセルリアンブルーっぷりは劣っておらず、私も毎年お邪魔している。 LINK竹野浜のレポートはこちら しかし、実はその裏で同じく毎年お邪魔する、誰にも知られたくないビーチがある。...

read more
【日本酒発祥の地】宍粟市・庭田神社の伝説と新緑散歩

【日本酒発祥の地】宍粟市・庭田神社の伝説と新緑散歩

兵庫県宍粟市は、播州地域(播磨国)の国造りにおいて、歴史的に大変重要な役割を担った場所とされている。 LINK【特設ページ】宍粟市 そして、その最も象徴される場所として、播磨国風土記にも登場するのが、同市一宮町の "伊和神社" と本日ご紹介する「庭田神社」である。...

read more
【完全版】オイルランタンHEUERHANDのカスタマイズ

【完全版】オイルランタンHEUERHANDのカスタマイズ

近年、アウトドア用だけにとどまらず、災害時にも役立つとして注目のオイルランタン。 コロナ禍でアウトドアをやめた私も(人が増え過ぎて)、これだけは部屋の中で雰囲気作りに使用し続けている。 私が使うランタンは HEUERHAND(フュアーハンド)のHURRICANE...

read more
祖母が100歳になり頂いた贈り物一覧披露!

祖母が100歳になり頂いた贈り物一覧披露!

昨年末、私のこの世で最も愛する女性、おばあちゃんが100歳になった。 私は幼少期から祖母とは一緒に暮らし、高校卒業以来10年ほど里を離れてはいたものの、ずっと身近で可愛いがられてきた。 LINK【映像】播州地域に存在する穴場を動画で体験...

read more
衝撃!神戸で一番コスパの良い寿司ランチ「みわ寿司」

衝撃!神戸で一番コスパの良い寿司ランチ「みわ寿司」

兵庫県播州地域で最も有名(コスパ最強)な寿司屋と言えば、このサイトでも何度か取り上げた姫路の立ち食い寿司「ととろ」さんだ。 LINK【姫路一並ぶ】立ち食い寿司「ととろ」さんレポはこちら では摂津国(神戸)でそのような鬼コスパの店はあるか?と聞かれたことがよくある。 答えは...

read more
【まるでレッドカーペット】西脇市・西林寺の絶景紅葉散歩

【まるでレッドカーペット】西脇市・西林寺の絶景紅葉散歩

今シーズンも紅葉が美しい兵庫県播州地域であったが、とりわけおすすめしたい場所が西脇市にある。 昨年あじさいの時期にも度々訪問した「西林寺」である。 LINK西林寺の詳しい現地情報はこちら 西林寺さんには、播州地域一美しいとも評される、木々に覆われた長い参道が存在する。...

read more
【偉人輩出タウン】高砂市・高砂町をぶらり

【偉人輩出タウン】高砂市・高砂町をぶらり

コロナ禍が以前続く2022年であったが、久々に復活したイベントも多かった。 その中でも私が参加した、高砂市・高砂町で開催された「たかさご万灯祭」は、暗闇の中で煌々と光るランタンが、町全体を照らしとても幻想的で心に残った。 LINK【映像】たかさご万灯祭の幻想的な風景...

read more
【日本紅葉の名所100選】紅葉の聖地・宍粟市最上山公園もみじ山の絶景

【日本紅葉の名所100選】紅葉の聖地・宍粟市最上山公園もみじ山の絶景

今年も美しかった兵庫県播州地域の紅葉。 今年は西脇や三木などの北・東播へ足繁く通った。 LINK【映像】西脇市・西林寺の美しく彩られた参道 特に、西脇にある西林寺・参道では、心奪われるほど美しい紅葉が目に出来たが、それでも播州一の紅葉と呼ばれる場所は他にある。...

read more
【播州最高峰】多可町なか・やちよの森公園で極上森林セラピー

【播州最高峰】多可町なか・やちよの森公園で極上森林セラピー

兵庫県播州地域の北東部にある、秘境の多い町・多可町。 山が多く一昔前の田園風景が広がることから、播州の穴場として人々から愛される町だ。 私も今年は西脇や多可町を散策する機会が多く、まだアップしていない場所も実は多い(カメラを持って行かなかったりしたため)。...

read more
【播磨国風土記にも登場】加西市蓬莱山・普光寺を散歩

【播磨国風土記にも登場】加西市蓬莱山・普光寺を散歩

播磨国風土記の里として名高い、兵庫県加西市。 山々に囲まれるこの街は、街中に由緒ある神社仏閣が点在する。 私もこれまで北鉄(北条鉄道)沿いを中心に、神社仏閣巡りを行ってきたが、それでも未だ知らない場所が多い。 今回もまた新たなお寺へとお邪魔(散歩)してきた。...

read more
【健康診断で所見異常】肺に結節様陰影(胸部X線レントゲン)があった!

【健康診断で所見異常】肺に結節様陰影(胸部X線レントゲン)があった!

年齢非公表のわたくし播州鬼散歩は、”永遠の11歳” を標榜するものの、実は30代後半のいわゆるミドルだ。 日々歩きまくって健康には自信を持つが、健康診断を10年以上受けていなかったので、この度受診してみた(受けるよう生命保険会社からプレッシャーを受けた)。...

read more
【絶景リフレ】福崎町重要文化財・應聖寺​の新緑美しい庭園の撮影方法

【絶景リフレ】福崎町重要文化財・應聖寺​の新緑美しい庭園の撮影方法

いつの間にか雨が降らぬまま梅雨は明け、その後大雨と共に梅雨がカムバックした。 予期せぬ天候不順に見舞われる中、同じ場所のあじさい撮影に明け暮れた私は、他の花々の見頃をすっかり逃し、後悔する。 LINK【北播磨最大規模】西脇市西林寺・都麻​​之郷あじさい園...

read more
【しまなみ海道の絶景】尾道の街並みとナンチャンと大林宣彦の絆は広島の宝

【しまなみ海道の絶景】尾道の街並みとナンチャンと大林宣彦の絆は広島の宝

約1年半ぶりに、県外で外泊が出来た今年の4月。その最初の目的地に、広島県大久野島(うさぎ島)を選び、瀬戸内海の絶景を見ながら快適な散歩と船旅が楽しめた。 LINK【コロナ禍のうさぎ島】大久野島の絶景散歩 その翌日、私が向かったのは “しまなみ海道”...

read more
【コロナ禍のうさぎ島】広島県大久野島完全ガイド

【コロナ禍のうさぎ島】広島県大久野島完全ガイド

2022年もはや折り返し地点に差し掛かっているが、前半一番心に残った思い出は、約1年半ぶりに兵庫県から脱出して外泊が出来たことだった。 そして、その行き先は広島県にある「大久野島、別名うさぎ島」と呼ばれる瀬戸内海に浮かぶ孤島の島である。...

read more
【伝説の武将】赤松円心が足利尊氏を救った兵庫県上郡町白旗城の戦い

【伝説の武将】赤松円心が足利尊氏を救った兵庫県上郡町白旗城の戦い

かつて兵庫県播州地域を治めた赤松氏一族。 播州全域に一族が居城用、防衛用に築き上げた山城が存在したようだが、その中でも3つの城が現在国の史跡として指定されている。 LINK【姫路市】置塩城跡レポはこちら 姫路・置塩城跡、相生・感状山城跡、そして上郡町にある「白旗城跡」だ。...

read more
【ドリフト必死!?】姫路市夢前町と香寺町を繋ぐ宍粟香寺線の峠道

【ドリフト必死!?】姫路市夢前町と香寺町を繋ぐ宍粟香寺線の峠道

最近活動の拠点になりつつある、置塩城跡前の宮置緑地。 ここから置塩城跡や菜の花畑など、様々な場所を散策した。 LINK【特設ページ】播州地域一覧 先日、香寺町にある “巨大人面岩” についてレポートしたが、実はここも宮置緑地からスタートした。 「えっ?山越えはったん?」...

read more
【人面岩 !?】姫路市香寺町毘沙門堂の巨大岩壁

【人面岩 !?】姫路市香寺町毘沙門堂の巨大岩壁

大正ロマンを感じさせる、兵庫県姫路市香寺町の相坂トンネルについて、前回ご紹介した。 しかし、実はその相坂村の手前に、とんでもない穴場があることはあまり知られていない。 実際私も相坂トンネル撮影をした日は、そのままトンネルを抜け北にある城跡へと向かう予定だった。...

read more
【大正ロマン】姫路市香寺町の歴史感じる相坂トンネル

【大正ロマン】姫路市香寺町の歴史感じる相坂トンネル

姫路市香寺町には、車一台分だけが通行出来る、有名なレンガ造りのトンネルが存在する。 「相坂トンネル」だ。 この場所は昔悲しい事件があったことなどから、心霊スポットとして夜間に来られる人も多いそうだ。 LINK【特設ページ】播州地域一覧 しかし、その実像は大きく異なる。...

read more
【神河町の秘境】よ~いドン!でたむけんさんも訪れた龍軍の滝

【神河町の秘境】よ~いドン!でたむけんさんも訪れた龍軍の滝

昨年、播州のエデン(楽園)神河町が、関西の人気番組「よ~いドン!」で取り上げられた。 21世紀版商売の神様たむけんさんがロケに来られ、動物と戯れたり(ヨーデルの森)、すすきの大地に照らされたり(砥峰高原)、日本一の鍋を食したりと、神河町の魅力に迫っていた。...

read more
【2月と言えば】姫路市夢前町玉田の菜の花畑

【2月と言えば】姫路市夢前町玉田の菜の花畑

姫路市の穴場、赤松氏・置塩城跡の散策に近頃はまっている。 かつて城下町村があった置塩地区や付近の支城など、行けば行くほどその歴史に引き込まれていく。 LINK【播州最大】姫路市夢前町・赤松氏置塩城跡完全ガイド ところで、同地区南には玉田と呼ばれるエリアがあり、実はこちらも...

read more
【悠久の歴史】平清盛も訪れた兵庫県たつの市室津港

【悠久の歴史】平清盛も訪れた兵庫県たつの市室津港

兵庫県播州地域の播磨灘側には、神戸から赤穂まで無数の漁港が存在する。 しかしその中でも悠久の歴史を持つ1つが、たつの市にある港町・「室津」。 古くは宿場町として栄え、あの平清盛も訪れたことで知られる。 LINK【映像】播州地域に存在する穴場を動画で体験...

read more
【姫路一の絶景風景】小赤壁からの眺めと夕焼け

【姫路一の絶景風景】小赤壁からの眺めと夕焼け

兵庫県播州地域の播磨灘沿いには、いくつもの夕焼けスポットが存在する。 相生市万葉の岬、たつの市新舞子海水浴場などなど、他府県の有名スポットに見劣りしない誇るべき場所達だ。 そして、播州の大都会にも実はあまり知られていないが、隠れた絶景穴場スポットがある。...

read more
【秘密の花園】かんざきもみじ園の幻想的空間

【秘密の花園】かんざきもみじ園の幻想的空間

今年2021年は、台風の上陸が兵庫県播州地域にはなかった。 そのため、例年にはない紅葉の美しさが、あちこちで確認されているようだ。 播州には宍粟、たつの、多可、加東、加西をはじめ、数多くの紅葉の名所が存在する。 LINK【特設ページ】播州地域一覧...

read more
【極上の渓流散歩】宍粟市赤西渓谷ウォーキングガイド!

【極上の渓流散歩】宍粟市赤西渓谷ウォーキングガイド!

街に50以上の山が存在し、市の面積の大半が森に覆われる、播州の秘境・宍粟市。 これまであちこちの穴場名所を、こちらのサイトでご紹介してきた。 LINK【特設ページ】秘境・宍粟市 数多の滝、森、渓流を訪問してきたが、街が推す “森林セラピー” で有名な、波賀町「赤西渓谷」の...

read more
【播州唯一】「日本の滝100選」に選ばれた宍粟市・原不動滝

【播州唯一】「日本の滝100選」に選ばれた宍粟市・原不動滝

兵庫県播州地域には四方八方に美しい滝が存在する。 名勝に選ばれた滝や、誰も知らない穴場滝など、滝巡りにも最適なエリアである。 しかし、「日本の滝100選」に選ばれた滝は、播州には1つだけしかない。 その滝の中の唯一王的存在は、宍粟市波賀町に存在する。 LINK宍粟市特集ページ...

read more
【西脇市黒田庄】トータス松本の生まれ故郷を散策(岡稲荷神社)

【西脇市黒田庄】トータス松本の生まれ故郷を散策(岡稲荷神社)

兵庫県播州地域の東の最北端西脇市。 穴場スポットが多いことで知られているが、播州織博物館と日本へそ公園以外、これまで散策したことがなかった。 これからお世話になることを見据え、まずはあのトータス松本さんの生まれ故郷でもある「西脇市黒田庄」を町ぶらしてみた。...

read more
【穴場無料キャンプ場】加西市・古法華自然公園の今

【穴場無料キャンプ場】加西市・古法華自然公園の今

兵庫県播州地域には、無料でキャンプが楽しめる素晴らしい場所が、以前は多数存在した。 しかし、ゴミ処理をしないなどの、マナーの悪い利用者の増加から、それらの多くが閉鎖となってしまった。 そんな中、無料で場所の提供を続けている素晴らしい公園が、加西市には存在する。...

read more
【宍粟市】国見の森にある比地の滝が爽快!

【宍粟市】国見の森にある比地の滝が爽快!

日本一高低差を感じられる、(ミニ)モノレールで有名な宍粟市国見の森公園。 森林セラピーで心を穏やかに出来ると、ハイキング愛好家からも人気のスポットだ。 LINK【森林セラピー】宍粟市国見の森公園ハイキングが超絶癒される...

read more
【たつの市】宮本武蔵も修行をした不動の滝

【たつの市】宮本武蔵も修行をした不動の滝

紅葉の名所とされる東山公園(たつの市)。 苔むす一体についての記事で、シシ神の森に現実逃避された方も多かっただろう(私)。 LINK【たつの市】東山公園の美しすぎる緑の散歩道 そして、その風光明媚な緑のトンネルの隣にあるのが、「不動の滝」と呼ばれるあの “宮本武蔵”...

read more
【衝撃の瑞々しさ】神河町・名水わらび餅と川遊び

【衝撃の瑞々しさ】神河町・名水わらび餅と川遊び

新緑の砥峰高原や、日本一のあじさいの里に魅了された今年の初夏、私は同じく神河町にある名所を地元の方からうかがう。 LINK【播州のスイス】新緑の砥峰高原がすすきよりもおすすめなワケ! なんでも千ヶ峰南山名水​​100%使用した、「名水わらび餅」があるのだと。...

read more
【検証】ヤマダストア激推しの黒谷商店のうなぎは本当に旨いのか!?

【検証】ヤマダストア激推しの黒谷商店のうなぎは本当に旨いのか!?

今年はうなぎが例年に比べ安かったそうだ。 狂ったように、スーパーや百貨店の新聞の折り込みチラシ(うなぎ)入っていたのはそのせいだろう。 我が家も今年は久々にうなぎを予約注文し、土用の丑の日を迎えた。 本日はその実際食べたうなぎについてのレビューをしたい。...

read more
【宍粟市】播州一の河川沿いキャンプ場・福知渓谷の今

【宍粟市】播州一の河川沿いキャンプ場・福知渓谷の今

ここ数週間異様に続いた雨の日も、やっと収束の兆しを見せ、いよいよ季節は夏へと移り始めている。 播州鬼散歩では、これまで姫路や宍粟のリーズナブルキャンプ場をご紹介してきたが、本日取り上げる場所は “播州一の河川沿いキャンプ場” と呼べる、宍粟市の景勝地「福地渓谷」だ。...

read more