


【2020 LEXUS RX】ETC カード挿入口の場所
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、かれこれ数ヶ月間遠出を控えていた。私の住む地域は発症数が少ないのだが、それでも現地の人に嫌な思いをさせてしまうのを懸念してだ。 そしてようやく、高速道路を使う機会がこの夏あり、よく考えればそれは LEXUS RX に乗り換えて以降、初めての遠出だった。 「さぁ、いざ出発」 と、ETC カードを用意するとさぁ困った。ETC カード差込口が見当たらない。レクサスのホームページを見てもどこにあるのかが示されていない。 「えっ」...
【LEXUS 純正品】フロントシェード(サンシェード)の実用性を検証
皆さんは晴れ間が差す日、ご自身の車にサンシェード(フロントシェードとも言う)をお付けだろうか? 私は昔所有していた車のダッシュボードが熱でドロドロに溶けてしまい、その重要さに気付いて以降は必ず装着するようにしている。 まだまだ乗れた車だったがあまりにもひどく、それが原因で乗り換えるハメになった。ダッシュボードが溶けてドロドロになると、少し触れただけでもホコリや毛玉が付いてとれなくなる。本当に最悪なのだ。 近年は気候変動の関係で5 月下旬から30度を越すことも多く、車の中はまさに灼熱状態だ。 本日は私が所有する LEXUS...
【リレーアタック対策】LESTA のハンドルロックが究極のオシャレ防犯
近年、盗人どものチームプレイ化、ハイテク化が止まらない。 とりわけ車両盗難のリレーアタックという手法は、「その頭よそで使え」と言いたくなるほど手際が良い(しかし、恐ろしい話だ)。 私は友人の父親がランクル(ランドクルーザー)を2度盗まれたことや、仕事関係で自分の会社の大型重機が盗まれたこともあり、車両関連の盗難には相当敏感だ。 ちなみに、リレーアタックに関してディーラーに尋ねるも、完璧な防犯対策はないという回答が返ってきた。 どれだけ電波をシャットダウンするキーケースを使用しても、電波を拾われない保証はないということだ。...
Google Map を世界最高峰のカーナビに変化させるホルダー
皆さんは自身の車に搭載されているカーナビに満足されておありだろうか? 私は田舎の奥地へよく行くため、到着地付近で「目的地周辺です。ナビを終了します。」と塩対応されて憤慨することがよくある。 一度あったのが岡山のガードレールのないガチ細山道に案内され、冷や汗かきながら「このぼろナビが」と泣きながら車を走らしたことだ(ナビは最新だった)。 そんなわけで、最近はあえてナビ設定せずに Google Map でナビゲートして対応している。もう敢えて言う必要ないかもしれないが、Google Map の情報力は凄まじい。...