まだのお方はすぐにでも鋼の錬金術師が撮影されたロケ地へ足へ運んでいただきたい。今が新緑の最も美しい時期だからである。
LINK【播州一の散歩コース】播磨中央公園で鋼の錬金術師と化す!
このはりちゅう(播磨中央公園の通称)に行く際は、是非立ち寄っていただきたい播州ラーメン店があると以前ご紹介した。ランチ時には鬼並ぶ名店である。
LINK【播州ラーメンの最高峰】加東市紫川ラーメンで神的ラーメンライス!
しかし、紫川ラーメンさん以外にももう1つ忘れてはいけないお店がある。それが「中華そば・大橋」さんだ。
中華そば・大橋

兵庫県加東市上滝野814-5
TEL:0795-48-3091
営業時間:11:00~17:00(日曜営業)
定休日:水曜(祝日は営業、翌日休)・第2火曜
無料駐車場:あり
中華そば・大橋さんは、実は紫川ラーメンと肩を並べる、加東市播州ラーメン店。
紫川ラーメンさんを風神と例えるならば、大橋さんは雷神と言えよう(全く伝わってこない)。
もう店の出で立ちを見ただけで、圧倒的老舗館が伝わってくる。

ちなみにお店の真向かいにある専用駐車場(無料)はだだっ広く、停められないということは恐らくないと思う。表示も大きいので見逃すこともないだろう。
私ははりちゅうに行く時にこちらへ寄ることが多いので、はりちゅう駐車場から徒歩でここまでやって来る。
大体15〜20分くらいで着くので、小腹を空かせたい人にとっては最適だ。
広い、綺麗、幸楽?

お店に入ると、まずはオーダーを取ろう!
圧倒的老舗感を放つ外観とは裏腹に、オーダーシステムは超絶近代的な食券機によるもの。中華そばについて少しだけ説明を。
中華そば(¥670)は超シンプル鶏ガラ醤油味のあっさり中華そば。他の濃口は豚の背脂入りで甘みとコクがあるスープだ。
大橋さんの中華そばは正統派醤油ラーメンという感じで、生姜の風味や豚バラの甘みが強い紫川ラーメンさんのスープとはかなり異なる。

店内はカウンター席、テーブル席、座敷とかなりの席数があり、広くて開放感がある。また、お手洗いは清潔感溢れる別棟にあるため、家族連れやアベックで来ても安心出来る。
さらに店員さんは皆ベテランのお姉様方で、接客も丁寧で、元気が良く、気配りも素晴らしい。
渡る世間は鬼ばかりの幸楽を彷彿とさせる、活気ある店内がいつも印象的だ。
おすすめ(濃口半分ずつ)

私の一番のおすすめは「中華そば・濃口半分づつ」だ。
もちろんシンプルな中華そばも美味いが、ラーメン&ライスをモットーにしている私にとっては、この豚の背脂の甘みを無視することが出来ない。
アメリカ人がポテトとハンバーガーにペプシコーラが必須なのと、全く同じ原理だと考えている。

こちらはライス小1/2でパクリといけてしまう。昔は大とか頼んでいたが、さすがにもういいおっさんなので炭水化物の取りすぎは控えねば(と、言いながらいつも後悔する)。

本当に肉っ気が全くなく、あぶら。フライパンで熱せば跡形もなく溶けちゃうやつだ。
むちゃくちゃ体に悪そうで「これラードやん!」と初めて食した際には心の中で叫んだが、それ以来脂身をオーダーしなかった日はない。
この脂身に鶏ガラ醤油スープがよく絡まり、とにかく飯が進む。
また麺自体にもこだわりを感じる適度な太さで、相当私好みの麺だ。本当に美味しいので、中華そば・大橋さんの「濃口半分づつ」を是非食して見て欲しい。
店員さんに「播州鬼散歩見ました」と言ってもらえれば何かが起こるかもしれない(99%沈黙)。